Home » お知らせ » 「札幌遠友夜学校記念館」(仮称)建築コンセプト設計公募結果発表

「札幌遠友夜学校記念館」(仮称)建築コンセプト設計公募結果発表

category : お知らせ 2014.3.24

今回の公募につきましては国内、国外から50点の応募を頂きました。
応募して下さった皆様には心から感謝申し上げます。
結果は以下の通りでございます。詳細につきましては個別に応募者の皆様へ
ご報告申し上げる予定でございます。

                   「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」
                                会長 秋山孝二

一等賞  Naomi Darling 様  Naomi Darling Architecture, LLC (USA)

二等賞  佐治卓 様、佐屋香織 様、藤木俊大 様
      ピークスタジオ一級建築士事務所 (横浜市)

三等賞 佐野天彦 様、道尾淳子 様  アトリエサノ(札幌市)

 


 
※以下は、一等賞のNaomi Darling様(Naomi Darling Architecture, LLC(USA))のデザイン図・提案内容です。

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi6

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi7

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi8

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi9

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi2

Nitobe_Memorial_Hall_by_Naomi3

コメントは11件です

  1. archolic より:

    応募案を公開していただけませんか。

  2. juhaleiviska より:

    二等、三等案も公開して頂けませんか。

  3. SP_TM より:

    結果は結果としても、審査員・審査方法・議事録・審査講評を応募者には配布していただきたい。

  4. cdmnky より:

    設計競技や公募は、主催者と応募者の信頼関係によって成り立つものです。
    応募者は、審査の透明性や公平性、公募の目的や計画の正当性等を信頼し応募するものです。募集要項や主催者のメッセージが明解で共感できるものだったため、国内外から50案もの応募があったのだと思います。相当の時間と労力を費やして案を作成した応募者に対して、主催者からの結果報告についても同様の明解さと誠意をもって完徹していただけないでしょうか?審査講評や、要項で求められていた「美しさ」や「持続可能性」に対する評価等、現在公開されている情報からは何も読み取る事ができません。また、この施設計画の公共性の高さを考慮し、応募者だけでなく一般に情報開示することが相応しいのではないでしょうか。
    このままでは非常に残念な終わり方と言わざるを得ません。

  5. ご意見ありがとうございました。当会といたしましてもご意見は真摯に受け止めさせていただきますが、前述のSP-TM様に対する回答と同様に審査講評等は非公開とさせていただきたいとぞんじます。何卒ご了解のほどお願いいたします。

  6. SP_TM より:

    一等案の一見して解る欠点は、切妻屋根が隣地側に雪を落とすこと、設定敷地より越境して計画していること、外国人のやる和モダンといった消極的なデザインスタイル。
    なぜこれが一等案なのか、どういう審査の基準でどのように選んだのか、これは非公開であることは了承致しかねます。

    • ご意見誠にありがとうございました。今回は建築コンセプト設計案を公募させていただきました。コンセプト設計でありますのでそれぞれの応募頂きました作品には課題事項が大なり小なりございました。課題事項にまさる何かが作品の中にあるか、というのは公募する以前から私共の念頭においてあることでございました。プレゼンテーションと面接の中で一等賞案の設計者の説明によりますと、この作品は「和モダン」ではなく、アメリカのニューイングランド地方の農家のバーンをイメージしたものという説明でございました。ご意見を参考にさせていただきながら課題を今後のプロセスでつめていきたいとおもっております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

コメントフォーム

Sponsored by

Powered by

Copyright(c) 2014 秋山記念生命科学振興財団 Akiyama Life Science Foundation, All Rights Reserved.