コロナ禍により中止となりました「2020年度贈呈式」の代替として「研究助成受領者オンライン交流会」を8月3日(火)に開催いたしました。 ご多用のところ、ご出席いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。 |
|
2020年度秋山財団賞記念講演のあと、受領者2名によるメッセージの発表をはさみ、20分間のグループセッションを2回行いました。 Zoomによる交流会の様子を写真にてご紹介いたします。 |
|
 | 司会 大原 雅 理事 |
|
秋山孝二 理事長のご挨拶 |  |
|
|
 |
受賞者受領者30名と財団関係者7名 合計37名が出席 |
|
|
|
◆秋山財団賞受賞者記念講演 |
|
|
 |
北海道大学 白𡈽 博樹 教授による記念講演 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
◆グループセッション |
|
INABAグループ |
ファシリテーター 稲葉 睦 評議員(北大獣医学) |  |
|
 | (上段左から) 田川 道人先生(帯畜大) 白𡈽 博樹先生(北大医学) 古橋 眞人先生(札医大) 木村 孔一先生(北大病院) 大西 英博先生(北大薬学) 小林 謙先生(北大農学) |
|
OHARAグループ |
 | ファシリテーター 大原 雅 理事(北大地球環境) |
|
(上段左から) 園下 将大先生(北大医制研) 前原 経先生(北大薬学) 釜崎 とも子先生(北大先端) 岩田 玲先生(北大医学) 藤井 宏之先生(北大工学) |  |
|
OJIMAグループ |
ファシリテーター 尾島 孝男 評議員(北大水産) |  |
|
 | (上段左から) 川西 亮太先生(北大地球) 真里谷 奨先生(札医大) 池内 和忠先生(北大理学) 鳴海 克哉先生(北大薬学) 荒木 仁志先生(北大農学) 廣橋 良彦先生(札医大) 佐伯 歩先生(北大歯学・ビデオoff) |
|
SATOHグループ |
 | ファシリテーター 佐藤 美洋 評議員(北大薬学) |
|
(上段左から) 陽川 憲先生(北見工大) 藤谷 直樹先生(札医大) 橋本 理尋先生(旭医大) 泉 健太郎先生(北大医学) 野本 博司先生(北大病院) 千葉 由佳子先生(北大理学) |  |
|
AKIYAMAグループ |
ファシリテーター 秋山 孝二 理事長 |  |
|
 | (上段左から) 曽根 正光先生(北大低温研) 野口 卓郎先生(北大医学) 藤井 裕美子先生(旭医大) 石上 敬介先生(札医大) 美多 剛先生(北大創成) 加藤 依子先生(医療大) |
|
|
|
◆受領者からのメッセージ |
|
 |
奨励助成・北見工業大学 陽川 憲 准教授による発表 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
 |
一般助成・北海道大学 藤井 宏之 助教による発表 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
◆全体シェア |
 |
 |
|
受領者間の交流および情報交換を目的としたオンライン開催は初めての試みでしたが、「他分野の研究者の意見を聞ける貴重な機会だった」「今後の研究意欲の向上につながった」「今後も助成事業を継続してほしい」等のご感想を頂きました。ありがとうございました。 |
また、交流会の最後には皆さまから笑顔を頂戴することができました。 今後も異分野間の研究者交流の場として助成終了後の繋がりも大切にしていきたいと思います。 |
次回も皆さまにお目にかかれますことを心待ちにしております(秋山財団 事務局) |
コメントフォーム