研究助成(一般)
2024年度:18件 2,160万円 [贈呈額:120万円]
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 単純X線写真を用いたDeep learningによる脊椎疾患自動診断システム開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院薬学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 涙液油層を構成するマイバム脂質の組成変化によるドライアイ発症機構の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 抗RANKL抗体のリバウンドのメカニズム解明と新規治療開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 口腔内環境の検索を基盤とする早期消化器癌検出法の創出 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 血糖が皮膚幹細胞と恒常性に及ぼす影響の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 旭川医科大学外科学講座 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 大腸癌肝転移のHistopathological growth pattern (HGP) を用いた予後探索 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院医学研究院 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 新型コロナウイルス感染症の後遺症を解析できる動物モデルの開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | クマに学ぶアイチエイジング:冬眠は老化を遅らせるか? | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 腸内細菌叢における二次胆汁酸生成ネットワークの解明とその生成制御方法の開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院農学研究院 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 乳腺上皮細胞に発現する機械刺激受容体Piezo2が乳産生を制御する機構の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 酪農学園大学獣医学群 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | イヌ神経膠腫のメタボローム解析から解糖系代謝の役割を解明~新規治療開発の検証~ | ||||||||||||||||
氏 名 | 酪農学園大学獣医学群 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 犬の慢性腸炎から消化器型リンパ腫への進展機序の解明:悪性化に寄与する遺伝子の同定 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院医学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | パーキンソン病の睡眠障害に対する新規治療薬の開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 札幌医科大学医学部 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | シラカバ花粉症とバラ科果物アレルギーの制御を目指した包括的研究 氏 名 函館工業高等専門学校 准教授 研究テーマ カロテノプロテインの構造決定ーアスタキサンチン色調調節の鍵を探る 氏 名 札幌医科大学整形外科学講座 講師 研究テーマ 神経線維腫症1型患者の予後改善に向けてのトータルマネジメント 氏 名 公立千歳科学技術大学理工学部 准教授 研究テーマ 小規模アクアポニックス用マイクロ流路搭載光センシングシステムの開発 氏 名 北見工業大学工学部 准教授 研究テーマ 麻酔分子が細胞応答を消失させる分子メカニズムと農業分野への新規な麻酔の応用研究 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
2023年度:20件 2,000万円 [贈呈額:100万円]
氏名 | 旭川医科大学医学部 教授 |
研究テーマ | 炎症応答を応用した薬剤耐性菌治療法の開発 |
氏名 | 森林総合研究所 主任研究員 |
研究テーマ | ササの開花遺伝子発現量による花成開始時期の推定 |
氏名 | 北海道大学大学院医学研究院 講師 |
研究テーマ | 培養細胞を用いた脳死下および心停止下ドナーモデルにおける移植心筋障害機序の解明 |
氏名 | 北海道大学大学院医学研究院 講師 |
研究テーマ | 正中縫線核セロトニン合成能阻害による抗うつ様効果の検証 |
氏名 | 北海道大学大学院工学研究院 准教授 |
研究テーマ | 高圧ガラス化法による細胞の凍結保存技術の開発 |
氏名 | 北海道大学大学院先端生命科学研究院 准教授 |
研究テーマ | 細胞分裂不全による染色体異常がもたらす生物学的リスクの系統的解析 |
氏名 | 帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター 准教授 |
研究テーマ | ブドウの越冬機構‐冬芽の再馴化メカニズムの解明- |
氏名 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 |
研究テーマ | 12水酸化胆汁酸と関連代謝物および腸内細菌叢の解析を基盤とした未病指標の構築 |
氏名 | 北海道大学大学院歯学研究院 教授 |
研究テーマ | 食体験による記憶の塗り替え機序を探る-心因性悪心・嘔吐の抑制療法開発を目指して- |
氏名 | 札幌医科大学医療人育成センター 教授 |
研究テーマ | p53標的小型タンパク質の探索と機能解明 |
氏名 | 公立千歳科学技術大学理工学部 教授 |
研究テーマ | ネットワーク解析アプローチによるフラボノイドの効能予測 |
氏名 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 准教授 |
研究テーマ | 腸管恒常性の破綻に着目したCOVID-19重症化の分子機序の解明 |
氏名 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 准教授 |
研究テーマ | 老化細胞が老化因子を分泌する仕組みをゲノムの3次元構造変化で解明する |
氏名 | 北海道大学大学院薬学研究院 准教授 |
研究テーマ | 汎用的分子設計に基づくタンパク質阻害ヘリカルペプチドの創薬研究 |
氏名 | 北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 |
研究テーマ | 北海道に流行するエキノコックスの集団遺伝構造の解明 |
氏名 | 札幌医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | 骨格筋の分岐鎖アミノ酸代謝を標的としたサルコペニアの新規治療法開発 |
氏名 | 北海道大学大学院薬学研究院 准教授 |
研究テーマ | 神経活動依存的標識を基礎にした扁桃体海馬野における養育行動関連細胞の特定と薬理学的検証 |
氏名 | 旭川医科大学先進医工学研究センター 准教授 |
研究テーマ | 自己組織でつくる年齢と共に成長する心臓弁の研究 |
氏名 | 北海道大学大学院医学研究院 准教授 |
研究テーマ | 椎間板変性評価における非侵襲的導電率マッピングシステム開発 |
氏名 | 北海道科学大学薬学部 講師 |
研究テーマ | EGFR阻害剤の抗がん作用増強と耐性克服を目指したオートファジーの応用 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
2022年度:19件 1,900万円
研究者氏名 |
木下 学(キノシタ マナブ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学脳神経外科学講座 教授 | |
研究テーマ |
神経膠腫病変を可視化するための定量的MRIによる説明可能な深層学習モデルの開発 | |
研究者氏名 |
大栗 敬幸(オオクリ タカユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学病理学講座 准教授 | |
研究テーマ |
血小板から始まる新規がん免疫療法の開発 | |
研究者氏名 |
北川 孝雄(キタガワ タカオ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道医療大学先端研究推進センター 助教 | |
研究テーマ |
ユーイング肉腫における機能未知遺伝子の相互作用タンパク質の同定と機能解析 | |
研究者氏名 |
塚本 卓(ツカモト タカシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院先端生命科学研究院 助教 | |
研究テーマ |
天然全長型アニオンチャネルロドプシンの見過ごされてきた分子機能 | |
研究者氏名 |
与那嶺 雄介(ヨナミネ ユウスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学電子科学研究所 助教 | |
研究テーマ |
藻類色素を利用したラマンフローサイトメーター用の高感度マルチカラー検出剤の開発 | |
研究者氏名 |
矢澤 隆志(ヤザワ タカシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学医学部 講師 | |
研究テーマ |
ヤツメウナギ生殖腺ステロイドホルモン産生機構の解明 | |
研究者氏名 |
髙橋 大介(タカハシ ダイスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学北海道大学病院 講師 | |
研究テーマ |
骨粗鬆症続発骨折モデルへの抗炎症型マクロファージ移植が骨折治癒に及ぼす影響 | |
研究者氏名 |
髙澤 啓(タカサワ アキラ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 准教授 | |
研究テーマ |
希少がんのFFPE組織を用いたプロテオーム解析による治療標的探索技術の構築 | |
研究者氏名 |
幸野 貴之(コウノ タカユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所 講師 | |
研究テーマ |
癌細胞の休眠離脱を誘導する「隣接細胞間隙開裂型マクロ飲作用」の性状理解 | |
研究者氏名 |
小林 篤史(コバヤシ アツシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
孤発性プリオン病におけるプリオン蛋白ミスフォールディング機序の解明 | |
研究者氏名 |
千見寺 貴子(チケンジ タカコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院保健科学研究院 教授 | |
研究テーマ |
細胞老化から解明するうつ病の脳内慢性炎症メカニズムと新規治療法の開発 | |
研究者氏名 |
Schleyer,Michael(シュライアー ミヒャエル) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学高等教育推進機構 助教 | |
研究テーマ |
記憶の持続性を増長させる脳内の報酬神経機構の解明 | |
研究者氏名 |
小林 健一(コバヤシ ケンイチ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道医療大学薬学部 教授 | |
研究テーマ |
アルベカシン耐性MRSAに対する耐性解除物質の全合成研究 | |
研究者氏名 |
小林 進太郎(コバヤシ シンタロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
北海道で分離したウイルス株の比較によるダニ媒介性脳炎の病態形成機構の解明 | |
研究者氏名 |
奥山 正幸(オクヤマ マサユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院農学研究院 講師 | |
研究テーマ |
αーグルコシダーゼ触媒機構の再考とその応用に関する研究 | |
研究者氏名 |
林 麻子(ハヤシ アサコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道医療大学病院 客員准教授 | |
研究テーマ |
小児肥満における口腔内環境の変化が体内の炎症に与える影響 | |
研究者氏名 |
西村 有香子(ニシムラ ユカコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 助教 | |
研究テーマ |
接着斑メカノセンシングにおける細胞骨格微小管の役割 | |
研究者氏名 |
大塩 貴子(オオシオ タカコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 助教 | |
研究テーマ |
オートファジー阻害を起点とした新規膵がん治療法の開発 | |
研究者氏名 |
岡松 優子(オカマツ ユウコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
エネルギー消費を担う熱産生脂肪細胞の機能制御における細胞骨格タンパク質の役割 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
2021年度:18件 1,800万円
研究者氏名 |
中山 恒(ナカヤマ コウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学医学部 教授 | |
研究テーマ |
乳がんの早期診断を可能にする低酸素検出型リキッドバイオプシーの基盤創出 | |
研究者氏名 |
寺澤 武(テラザワ タケシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学先進医工学研究センター 講師 | |
研究テーマ |
自己組織でできたステント付き心臓弁グラフトに関する研究 | |
研究者氏名 |
河野 通仁(コウノ ミチヒト) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 助教 | |
研究テーマ |
T細胞細胞内代謝に注目した強皮症の新規治療開発 | |
研究者氏名 |
佐藤 浩輔(サトウ コウスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道医療大学薬学部 准教授 | |
研究テーマ |
化学修飾ヌクレオシドによる新規核酸‐タンパク質架橋反応の開発 | |
研究者氏名 |
夏賀 健(ナツガ ケン) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
表皮水疱症に対する疾患修飾療法の開発 | |
研究者氏名 |
佐藤 正晃(サトウ マサアキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 講師 | |
研究テーマ |
高速立体スキャン顕微鏡による樹状突起活動の in vivoイメージング | |
研究者氏名 |
山口 聡一郎(ヤマグチ ソウイチロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
唾液中への高いリン酸分泌能を有するウシ耳下腺を用いた新規リン酸輸送体の同定 | |
研究者氏名 |
小柳 香奈子(コヤナギ カナコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院情報科学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
リアルタイム選別による未知DNA配列解読-北海道イネゲノム難解読領域への応用- | |
研究者氏名 |
後藤 正憲(ゴトウ マサノリ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学病理学講座 助教 | |
研究テーマ |
プロリン代謝酵素PRODHの発現低下が肝細胞癌に与える影響の検討 | |
研究者氏名 |
佐々 貴之(サッサ タカユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
極長鎖脂質による口腔粘膜上皮バリアの形成 | |
研究者氏名 |
松野 啓太(マツノ ケイタ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 講師 | |
研究テーマ |
北海道で発見された新規ナイロウイルス感染症の実態調査のための技術開発 | |
研究者氏名 |
村田 憲治(ムラタ ケンジ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 特任助教 | |
研究テーマ |
抗肉腫遺伝子改変T細胞療法に向けた抗原・TCRペア網羅的解析プラットフォームの開発 | |
研究者氏名 |
戸田 知得(トダ チトク) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 助教 | |
研究テーマ |
異常な神経活動の増加が脳内炎症を誘導するメカニズム解明 | |
研究者氏名 |
菊川 峰志(キクカワ タカシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院先端生命科学研究院 専任講師 | |
研究テーマ |
毒物耐性スクリーニングを用いた膜輸送タンパク質の革新的機能改変 | |
研究者氏名 |
小笠原 泰志(オガサワラ ヤスシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院工学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
植物病原菌が利用する新規細胞壁生合成経路の解析と応用 | |
研究者氏名 |
立浪 良介(タツナミ リョウスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道科学大学薬学部 准教授 | |
研究テーマ |
大豆有用成分を利用した細胞内外における抗酸化防御機構の開発 | |
研究者氏名 |
井戸川 雅史(イドガワ マサシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 講師 | |
研究テーマ |
ゲノム網羅的非コードRNA探索と発現スプライシング解析による癌病態解明と診断治療応用 | |
研究者氏名 |
小泉 逸郎(コイズミ イツロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院地球環境科学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
イワナの模様:白い斑点に隠された秘密 |
2020年度:18件 1,800万円
研究者氏名 |
永井 礼子(ナガイ アヤコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学北海道大学病院 医員 | |
研究テーマ |
drug delivery systemがもたらす肺動脈性肺高血圧症治療の新展開 | |
研究者氏名 |
丁野 純男(チョウノ スミオ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道科学大学薬学部 教授 | |
研究テーマ |
アニサキス体表面の防御機構を突破する駆虫薬デリバリーシステムの創製 | |
研究者氏名 |
小林 謙(コバヤシ ケン) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院農学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
乳腺上皮細胞に発現する甘味受容体TAS1R3が乳産生を制御する機構に関する研究 | |
研究者氏名 |
荒木 仁志(アラキ ヒトシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院農学研究院 教授 | |
研究テーマ |
北海道の魚フクドジョウの生態と進化の謎を探る | |
研究者氏名 |
大西 英博(オオニシ ヨシヒロ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
金触媒によるカスケード反応を利用した複素環合成 | |
研究者氏名 |
美多 剛(ミタ ツヨシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学創成研究機構 特任准教授 | |
研究テーマ |
計算科学主導によるフッ素含有アミノ酸の化学合成 | |
研究者氏名 |
川堀 真人(カワボリ マサヒト) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学北海道大学病院 特任准教授 | |
研究テーマ |
幹細胞製品の保存と輸送における非凍結法の確立についての検討 | |
研究者氏名 |
釜崎 とも子(カマサキ トモコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院先端生命科学研究院 JSPS特別研究員 | |
研究テーマ |
正常細胞と変異細胞の相互作用における細胞膜の動態制御メカニズムの解明 | |
研究者氏名 |
園下 将大(ソノシタ マサヒロ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 | |
研究テーマ |
代謝反応を標的とする膵がん個別化医療の基盤開発 | |
研究者氏名 |
千葉 由佳子(チバ ユカコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院理学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
植物の日長変化に対するロバストネスを支える時計遺伝子のポリA鎖長制御 | |
研究者氏名 |
藤井 宏之(フジイ ヒロユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院工学研究院 助教 | |
研究テーマ |
生体深部における光と音の伝播の解明と光音響イメージングへの応用 | |
研究者氏名 |
曽根 正光(ソネ マサミツ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学低温科学研究所 助教 | |
研究テーマ |
冬眠動物を模倣した血小板製剤長期保存法の開発に向けた基礎研究 | |
研究者氏名 |
野口 卓郎(ノグチ タクロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 助教 | |
研究テーマ |
非小細胞肺癌に対するシアロ糖タンパク質を標的とした新規がん免疫治療の開発 | |
研究者氏名 |
古橋 眞人(フルハシ マサト) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学総合診療医学講座 講師 | |
研究テーマ |
心血管・代謝疾患における脂質シャペロンの役割解明と臨床応用 | |
研究者氏名 |
真里谷 奨(マリヤ タスク) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 助教 | |
研究テーマ |
深層学習を用いた婦人科細胞診診断支援システムの確立について | |
研究者氏名 |
廣橋 良彦(ヒロハシ ヨシヒコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 准教授 | |
研究テーマ |
がん間質形成を促進するFGF4/FGFR2シグナルに着目したがん局所へのCTL浸潤改善 | |
研究者氏名 |
藤谷 直樹(フジタニ ナオキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 助教 | |
研究テーマ |
チロシンキナーゼ受容体ErbB2(HER2)の糖鎖構造による機能制御の解明 | |
研究者氏名 |
岩田 玲(イワタ アキラ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 特任助教 | |
研究テーマ |
転移性脊椎腫瘍に対する脊髄保護スペーサーの基礎的研究 |
2019年度:16件 1,600万円
研究者氏名 |
高氏 修平(タカウジ シュウヘイ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学救急医学講座 助教 | |
研究テーマ |
メタゲノム解析を用いた長鎖ポリリン酸による腸内細菌叢変化と敗血症治療薬開発 | |
研究者氏名 |
中村 昭伸(ナカムラ アキノブ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学北海道大学病院 助教 | |
研究テーマ |
2型糖尿病病態における膵β細胞量増加への治療戦略 | |
研究者氏名 |
松尾 和哉(マツオ カズヤ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学電子科学研究所 助教 | |
研究テーマ |
細胞工学のための新たな光化学技術 | |
研究者氏名 |
宮治 裕史(ミヤジ ヒロフミ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学北海道大学病院 講師 | |
研究テーマ |
キトサンナノゲルと近赤外光を利用した光殺菌性歯周病治療法の開発 | |
研究者氏名 |
梅澤 大樹(ウメザワ タイキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院地球環境科学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
褐藻類の性フェロモン受容体の同定を指向したフェロモンの合成研究 | |
研究者氏名 |
松田 正(マツダ タダシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 教授 | |
研究テーマ |
新規がん標的分子STAPファミリ―の機能解明 | |
研究者氏名 |
甲賀 大輔(コウガ ダイスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学解剖学講座 准教授 | |
研究テーマ |
先端的3Dイメージング技法によるゴルジ装置の新たな形態学的基盤構築 | |
研究者氏名 |
松田 一哉(マツダ カズヤ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
酪農学園大学獣医学群 准教授 | |
研究テーマ |
野生エゾシカを感染モデルとした肝蛭症の発癌性評価 | |
研究者氏名 |
大場 雄介(オオバ ユウスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 教授 | |
研究テーマ |
異方性を用いた膜の傾きを検出するバイオセンサー開発と見る喜びを伝えるアウトリーチ | |
研究者氏名 |
高畑 雅彦(タカハタ マサヒコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
小児骨粗鬆症に対する新規分子標的治療法の開発 | |
研究者氏名 |
山岸 真澄(ヤマギシ マスミ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院農学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
ユリ花弁の模様形成に関わるmicroRNAの解析 | |
研究者氏名 |
下鶴 倫人(シモヅル ミチト) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
ヒグマに学ぶ健康 ~急激な肥満と長期の絶食を可能にする腸内細菌叢の解明~ | |
研究者氏名 |
白土 明子(シラツチ アキコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 教授 | |
研究テーマ |
宿主内で発現変動する細菌膜タンパク質による毒性抑制と感染維持 | |
研究者氏名 |
室井 喜景(ムロイ ヨシカゲ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
帯広畜産大学獣医学研究部門 准教授 | |
研究テーマ |
母親のストレス対処機構の破綻によるネグレクト発生の機序 | |
研究者氏名 |
谷口 透(タニグチ トオル) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院先端生命科学研究院 助教 | |
研究テーマ |
生理活性脂質のフッ素化反応におけるキラリティーの研究 | |
研究者氏名 |
戸上 紘平(トガミ コウヘイ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道科学大学薬学部 准教授 | |
研究テーマ |
肺投与型ナノDDSの潜在能力を引き出すmulti-scale real-time imaging |
2018年度:12件 1,200万円
研究者氏名 |
小林(仁尾)純子(コバヤシ(ニオ) ジュンコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 講師 | |
研究テーマ |
ヒト黄体の機能制御に重要なシアル酸含有複合糖質の同定とその役割 | |
研究者氏名 |
久保 友彦(クボ トモヒコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院農学研究院 教授 | |
研究テーマ |
テンサイから発見された新規DNA分子の進化遺伝学的研究 | |
研究者氏名 |
村田 美幸(ムラタ ミユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 特任助教 | |
研究テーマ |
糖尿病網膜症におけるアクロレインによる網膜グリア細胞増殖の分子機構 | |
研究者氏名 |
永石 歓和(ナガイシ カンナ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 講師 | |
研究テーマ |
糖尿病性腎症・骨粗鬆症における骨髄細胞異常に対する間葉系幹細胞治療の開発 | |
研究者氏名 |
高橋 素子(タカハシ モトコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
札幌医科大学医学部 教授 | |
研究テーマ |
増殖因子受容体ErbB2のN型糖鎖による立体構造制御と機能制御 | |
研究者氏名 |
東 恒仁(ヒガシ ツネヒト) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 助教 | |
研究テーマ |
血管平滑筋細胞は喫煙に起因する動脈硬化症の発症・進展に寄与しているか? | |
研究者氏名 |
水津 太(スイヅ フトシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 准教授 | |
研究テーマ |
オートファジー制御破綻が惹起するシェーグレン症候群の発症分子機構の解明 | |
研究者氏名 |
アラー テルカウイ |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究院 助教 | |
研究テーマ |
炎症性骨溶解を制御する新規治療方法の開発 | |
研究者氏名 |
上田 潤(ウエダ ジュン) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学教育研究推進センター 准教授 | |
研究テーマ |
精巣特異的ヒストンH3tが染色体高次構造に果たす役割の解明 | |
研究者氏名 |
山仲 勇二郎(ヤマナカ ユウジロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院教育学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
糖代謝能の概日リズムと咀嚼運動に注目した新たな栄養食事指導法の提言 | |
研究者氏名 |
大田 寛(オオタ ヒロシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究院 講師 | |
研究テーマ |
犬種特異的な炎症性腸疾患の病態解明:疾患感受性遺伝子の同定へのアプローチ | |
研究者氏名 |
伊庭 靖弘(イバ ヤスヒロ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院理学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
生物の内部構造を高解像3D化する新手法の開発 -軟組織と硬組織の同時可視化に挑む- |
2017年度:13件 1300万円
研究者氏名 |
髙田 健介(タカダ ケンスケ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究科 准教授 | |
研究テーマ |
免疫と脳の記憶をつなぐ分子機構の解明 | |
研究者氏名 |
熊井 琢美(クマイ タクミ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学医学部 特任助教 | |
研究テーマ |
分子標的薬治療抵抗性の甲状腺がんに対する新規治療アプローチの開発 | |
研究者氏名 |
野津 司(ノヅ ツカサ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学医学部 准教授 | |
研究テーマ |
過敏性腸症候群の病態におけるCRF-LPS-サイトカイン経路の役割 | |
研究者氏名 |
角家 健(カドヤ ケン) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究科 特任研究助教 | |
研究テーマ |
神経幹細胞移植を応用した慢性脊髄損傷の上肢巧緻運動機能改善 | |
研究者氏名 |
好井 健太朗(ヨシイ ケンタロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究科 准教授 | |
研究テーマ |
北海道の野生動物におけるダニ媒介性脳炎ウイルスの分子疫学および宿主適応機序の解明 | |
研究者氏名 |
木下 一郎(キノシタ イチロウ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究科 准教授 | |
研究テーマ |
非小細胞肺癌のセクレトームを介する抗癌薬耐性化とJARID1a/b阻害による克服 | |
研究者氏名 |
西出 真也(ニシデ シンヤ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究科 助教 | |
研究テーマ |
子どもの虫歯は早寝早起きで予防できるか? | |
研究者氏名 |
加藤 達哉(カトウ タツヤ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学病院循環器・呼吸器外科 医員 | |
研究テーマ |
超音波気管支鏡(EBUS)を用いた肺癌に対する新規光線力学的治療(PDT)の確立 | |
研究者氏名 |
乙黒 兼一(オツグロ ケンイチ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究科 准教授 | |
研究テーマ |
シスタチオニンβ合成酵素の発現調節を介した新規中枢疾患治療ターゲットの探索 | |
研究者氏名 |
高倉 栄男(タカクラ ヒデオ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 講師 | |
研究テーマ |
高コントラストな自己会合型光音響イメージング試薬の開発 | |
研究者氏名 |
野村 洋(ノムラ ヒロシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 講師 | |
研究テーマ |
失われた記憶を回復させる神経回路メカニズムの解明 | |
研究者氏名 |
庄子 晶子(ショウジ アキコ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院水産科学研究院 特別研究員 | |
研究テーマ |
北海道天売島で繁殖する海鳥を物質輸送者とした水銀汚染の実態と拡散状況の解明 | |
研究者氏名 |
町田 善康(マチダ ヨシヤス) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
美幌博物館 学芸員 | |
研究テーマ |
絶滅危惧種エゾホトケドジョウの分子生物学的・分類学的研究 |
2016年度:13件 1300万円
研究者氏名 |
小林 篤史(コバヤシ アツシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院獣医学研究科 准教授 | |
研究テーマ |
プリオン病自然発病モデル動物を利用したプリオン蛋白異常化メカニズムの研究 | |
研究者氏名 |
上野 博史(ウエノ ヒロシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
酪農学園大学獣医学群 教授 | |
研究テーマ |
北海道に生息する地域猫遺伝病の分子生物学的調査とアレル頻度評価による対策の策定 | |
研究者氏名 |
鈴木 一由(スズキ カズユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
酪農学園大学獣医学群 教授 | |
研究テーマ |
経済的損失の高い牛疾患の治療継続を判断する簡易エンドトキシン活性値測定の確立 | |
研究者氏名 |
松本 成史(マツモト セイジ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学腎泌尿器外科学講座 講師 | |
研究テーマ |
新規陰茎硬度計測装置の開発と実用化 | |
研究者氏名 |
武冨 紹信(タケトミ アキノブ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院医学研究科 教授 | |
研究テーマ |
ジアシルグリセロールキナーゼを標的とした革新的肝癌治療法の開発研究 | |
研究者氏名 |
村上 正晃(ムラカミ マサアキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 | |
研究テーマ |
中枢神経系の慢性炎症疾患の再発に重要な活性化モノサイトの機能解析 | |
研究者氏名 |
山田 勇磨(ヤマダ ユウマ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 助教 | |
研究テーマ |
ミトコンドリア遺伝子治療を目指したナノカプセルの開発 | |
研究者氏名 |
庭山 聡美(ニワヤマ サトミ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
室蘭工業大学大学院工学研究科 教授 | |
研究テーマ |
有機小分子とその安定同位体標識体および質量分析を用いたタンパク質の定量法の開発 | |
研究者氏名 |
穴田 仁洋(アナダ マサヒロ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 准教授 | |
研究テーマ |
新規ルテニウム(Ⅰ)カルボキシラート錯体の創出を基盤とする不斉触媒反応の開発 | |
研究者氏名 |
大栗 敬幸(オオクリ タカユキ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学医学部 助教 | |
研究テーマ |
マクロファージを軸としたSTINGリガンドと抗CD47抗体を用いた画期的がん免疫療法の開発研究 | |
研究者氏名 |
佐藤 康治(サトウ ヤスハル) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院工学研究院 助教 | |
研究テーマ |
イネ白葉枯病菌に特異的な抗菌剤開発を可能とする標的分子の探索 | |
研究者氏名 |
市川 聡(イチカワ サトシ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
北海道大学大学院薬学研究院 教授 | |
研究テーマ |
動的コンビナトリアル化学による核酸結合性分子のテーラーメード合成 | |
研究者氏名 |
滝山 由美(タキヤマ ユミ) |
贈呈額:100万円 |
所属・役職 |
旭川医科大学内科学講座 特任准教授 | |
研究テーマ |
胎内栄養環境によるNAFLD/NASHと肝癌発症メカニズムの解明 |
2015年度:13件 | 1180万円 |
研究者氏名 | 畠山 鎮次(ハタケヤマ シゲツグ) |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 教授 |
研究テーマ | ユビキチンリガーゼによる脂肪細胞の分化シグナル制御の解明 |
研究者氏名 | 舘野 高(タテノ タカシ) |
所属役職 | 北海道大学大学院情報科学研究科 教授 |
研究テーマ | 非侵襲性の超音波刺激法を応用した耳鳴り抑制機構に関する生理学的基礎研究 |
研究者氏名 | 石津 明洋(イシヅ アキヒロ) |
所属役職 | 北海道大学大学院保健科学研究院 教授 |
研究テーマ | MPO-ANCA関連血管炎に対する副作用の少ない患者にやさしい新規治療法の開発 |
研究者氏名 | 東藤 孝(トウドウ タカシ) |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 准教授 |
研究テーマ | 胎生魚(メバル属魚類)における人為的繁殖統御技術の確立 |
研究者氏名 | 中尾 稔(ナカオ ミノル) |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 准教授 |
研究テーマ | 寄生虫の宿主転換:北海道のアズマヒキガエルが教えてくれること |
研究者氏名 | 氏家 英之(ウジイエ ヒデユキ) |
所属役職 | 北海道大学病院皮膚科 助教 |
研究テーマ | 臓器特異的自己免疫疾患におけるIgE自己抗体の役割の解析 |
研究者氏名 | 磯田 典和(イソダ ノリカズ) |
所属役職 | 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター 准教授 |
研究テーマ | 北海道におけるエゾシカ群内におけるヨーネ病疫学調査とヨーネ病疾病モデルの作製 |
研究者氏名 | 増田 隆一(マスダ リュウイチ) |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究院 教授 |
研究テーマ | 北海道および北方域の希少種・固有集団の進化起源と多様性に関する保全遺伝学的研究 |
研究者氏名 | 小林 正紀(コバヤシ マサキ) |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 講師 |
研究テーマ | 胆汁酸の輸送特性を反映した胎児毒性の回避戦略 |
研究者氏名 | 北村 浩(キタムラ ヒロシ) |
所属役職 | 酪農学園大学獣医学群 教授 |
研究テーマ | 遺伝子編集技術による黒毛和牛先天性疾患治療のための基盤整備 |
研究者氏名 | 西川 祐司(ニシカワ ユウジ) |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 教授 |
研究テーマ | 分化転換-再分化サイクルを利用したin vitroにおける肝細胞増幅の試み |
研究者氏名 | 上井 幸司(ウワイ コウジ) |
所属役職 | 室蘭工業大学大学院工学研究科 准教授 |
研究テーマ | 微量ハイスループットスクリーニング法を利用したアオジソ含有Aβ凝集阻害物質の探索 |
研究者氏名 | 寺尾 晶(テラオ アキラ) |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 准教授 |
研究テーマ | パーキンソン病随伴睡眠障害におけるオレキシン及びメラニン凝集ホルモン神経の役割 |
平成26年度:14件 | 1250万円 |
研究者氏名 | 南保 明日香(ナンボ アスカ) |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 准教授 |
研究テーマ | Epstein-Barrウイルス感染細胞が放出するエキソソームの機能解析 |
研究者氏名 | 中矢 正(ナカヤ タダシ) |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 助教 |
研究テーマ | X11Lによって発現制御を受けるアルツハイマー病発症関連遺伝子群の網羅的解析 |
研究者氏名 | 廣瀬 哲郎(ヒロセ テツロウ) |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 |
研究テーマ | RNA結合タンパク質のヒドロゲル状凝集体形成を促進するRNA配列の探索 |
研究者氏名 | 岩崎 倫政(イワサキ ノリマサ) |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 教授 |
研究テーマ | iPS細胞から軟骨細胞への機能性糖鎖分化マーカーの探索 |
研究者氏名 | 室本 竜太(ムロモト リュウタ) |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 助教 |
研究テーマ | 自然抗体産生の恒常性維持におけるTYK2の役割 |
研究者氏名 | 上原 亮太(ウエハラ リョウタ) |
所属役職 | 北海道大学創成研究機構 特任助教 |
研究テーマ | 細胞質分裂における細胞膜くびれ運動の物理メカニズムの解析 |
研究者氏名 | 荒木 仁志(アラキ ヒトシ) |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 |
研究テーマ | 北海道に固有なカタツムリにおける急激な形態多様化の分子メカニズム解明 |
研究者氏名 | 長里 千香子(ナガサト チカコ) |
所属役職 | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 准教授 |
研究テーマ | 海産藻類受精卵における極性軸形成機構の解明 |
研究者氏名 | 佐藤 喜和(サトウ ヨシカズ) |
所属役職 | 酪農学園大学農食環境学群 准教授 |
研究テーマ | 国後島における白いヒグマの毛色パタンが採餌行動におよぼす効果の解明 |
研究者氏名 | 横田 陽匡(ヨコタ ハルマサ) |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | 毛細血管由来幹細胞(Capillary stem cells)の網膜再生治療への応用 |
研究者氏名 | 齊藤 幸裕(サイトウ ユキヒロ) |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | 腫瘍リンパ管内皮細胞培養系の樹立と生物学的特徴の解明 |
研究者氏名 | 三上 剛(ミカミ ツヨシ) |
所属役職 | 苫小牧工業高等専門学校情報工学科 助教 |
研究テーマ | 上気道MRIの画像解析に基づく睡眠時無呼吸症候群の重症度推定に関する基礎的検討 |
研究者氏名 | 赤坂 司(アカサカ ツカサ) |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 准教授 |
研究テーマ | 歯肉退縮を止めるための北海道産材料による歯科用マイクロ・ナノパターンシートの開発 |
研究者氏名 | 小池 聡(コイケ サトシ) |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 助教 |
研究テーマ | 微生物間相互作用による植物セルロース分解促進メカニズムの解明 |
平成25年度:17件 | 1490万円 |
研究者氏名 | 中垣 俊之 |
所属役職 | 公立はこだて未来大学システム情報科学部 教授 |
研究テーマ | 単細胞生物に学ぶ生命知の基本アルゴリズム |
研究者氏名 | 吉田 綾子 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 特任助教 |
研究テーマ | プロバイオティクスの脂質代謝制御機構におけるエキソソームの役割 |
研究者氏名 | 吉田 隆行 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 助教 |
研究テーマ | 情動行動を制御する新たな神経回路基盤の探索 |
研究者氏名 | 舩橋 誠 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 教授 |
研究テーマ | 脳内ヒスタミン神経を介する摂食抑制系に対するヒスチジン摂取および全身運動の影響 |
研究者氏名 | 山田 珠希 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 助教 |
研究テーマ | 癌骨転移巣における骨浸潤破壊に関与する骨代謝関連細胞の役割と作用機序の解明 |
研究者氏名 | 岸村 栄毅 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 准教授 |
研究テーマ | アメフラシが食餌紅藻由来の色素タンパク質から紫色の忌避煙幕を作る経路を探る |
研究者氏名 | 荒川 圭太 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 准教授 |
研究テーマ | 過冷却促進物質と氷核物質の相互作用に関する基礎的研究 |
研究者氏名 | 小松 康雄 |
所属役職 | 産業技術総合研究所・生物プロセス研究部門 研究グループ長 |
研究テーマ | 2本鎖RNA安定化技術の開発と、安定な低分子型核酸医薬の創出 |
研究者氏名 | 丹保 好子 |
所属役職 | 北海道薬科大学薬学部 教授 |
研究テーマ | カドミウム毒性の軽減を指向した糖尿病性神経障害治療薬エパルレスタットの新規作用メカニズムに関する研究 |
研究者氏名 | 丁野 純男 |
所属役職 | 北海道薬科大学薬学部 教授 |
研究テーマ | 線溶機能を搭載した経気道投与型DDSを基盤とする肺線維症治療の新発想 |
研究者氏名 | 三木 隆幸 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 准教授 |
研究テーマ | 糖尿病による心不全増悪を抑制する新たな治療法の開発 |
研究者氏名 | 板東 良雄 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 講師 |
研究テーマ | マウス多発性硬化症モデルにおける新しい脱髄機序に対する神経再生の分子基盤の確立 |
研究者氏名 | 榎木 亮介 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 助教 |
研究テーマ | 多機能イメージングによる生物時計中枢ネットワークの作動基盤の解明 |
研究者氏名 | 金田 勝幸 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 准教授 |
研究テーマ | 脳幹神経に着目した依存性薬物による快情動生成機構の解明 |
研究者氏名 | 池中 良徳 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 講師 |
研究テーマ | 震災の中・長期復興過程における健康影響評価:野生ラットを用いた毒性学的アプローチ |
研究者氏名 | 寺岡 宏樹 |
所属役職 | 酪農学園大学獣医学群 教授 |
研究テーマ | 北海道および大陸に生息するタンチョウの遺伝的背景の比較 |
研究者氏名 | 水上 裕輔 |
所属役職 | 札幌東徳洲会病院付属臨床研究センター再生医療研究部 部門長 |
研究テーマ | 自己がん抗原を用いた樹状細胞による個別化がん免疫誘導 |
平成24年度:12件 | 1200万円 |
研究者氏名 | 准教授 柴山 良彦 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 |
研究テーマ | 肺癌予後因子EZH2に関するマイクロRNAのバイオマーカーへの応用研究 |
研究者氏名 | 准教授 松本 美佐子 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | TLR3-TICAM-1経路を活性化する新規アジュバントの開発 |
研究者氏名 | 准教授 今内 覚 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 |
研究テーマ | 愛玩動物の腫瘍疾患におけるPD-1/PD-L1分子機構の解析と新治療法への応用展開 |
研究者氏名 | 教授 坪田 敏男 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 |
研究テーマ | 道東・標津町周辺域におけるヒグマの行動パターンと遺伝子構造の解明 |
研究者氏名 | 講師 堀之内 孝広 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | 骨格筋に発現するエンドセリンA型受容体を介した2型糖尿病発症メカニズムの解明 |
研究者氏名 | 教授 田中 真樹 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | 時間知覚における大脳基底核ループ各経路の役割 |
研究者氏名 | 助教 今 重之 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 |
研究テーマ | 新たなアプローチを介したインテグリン機能阻害によるがん転移、自己免疫疾患治療戦略 |
研究者氏名 | 主任研究員 藤野 賢治 |
所属役職 | 農業食品総合研究機構北海道農業研究センター |
研究テーマ | イネ低温発芽性に関する分子基盤の解明 |
研究者氏名 | 准教授 大保 貴嗣 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 |
研究テーマ | 小胞体Ca2+ポンプのエネルギー共役:触媒部位から輸送部位への構造変化の伝達機構 |
研究者氏名 | 准教授 細川 雅史 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 |
研究テーマ | 褐藻カロテノイドによるミトコンドリア脱共役タンパク質(UCP1)の発現誘導機構の解明 |
研究者氏名 | 助教 橋本 あり |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | GEP100-Arf6-AMAP1を介した乳癌の浸潤・転移及び幹細胞形質獲得の分子機序の解明 |
研究者氏名 | 准教授 佐々木 栄子 |
所属役職 | 北海道医療大学看護福祉学部 |
研究テーマ | パーキンソン病患者支援プログラムが心理的適応に及ぼす影響 |
平成23年度:13件 | 1300万円 |
研究者氏名 | 教授 渡辺 雅彦 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科解剖学講座・解剖発生学分野 |
研究テーマ | 小脳神経回路の形成と維持におけるグルタミン酸輸送体の生理機能の解明 |
研究者氏名 | 助教 小野寺 康之 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門・遺伝子制御学研究室 |
研究テーマ | ホウレンソウにおける性決定遺伝子座の構造決定 |
研究者氏名 | 准教授 東野 史裕 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座・口腔病理学病態学教室 |
研究テーマ | 新規の腫瘍溶解アデノウイルス開発のための基礎研究 |
研究者氏名 | 特任准教授 樋田 京子 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座・血管生物学教室 |
研究テーマ | 腫瘍血管内皮細胞の薬剤耐性獲得に関与するがん由来液性因子の解明 |
研究者氏名 | 助教 星野 洋一郎 |
所属役職 | 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター生物資源創成領域・生物資源応用分野 |
研究テーマ | 単一細胞オミックスによる花粉管内生殖細胞の網羅的解析による受精機構の解明 |
研究者氏名 | 特任准教授 増渕 悟 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科連携研究センター・未来創薬・医療イノベーション拠点形成プロジェクト |
研究テーマ | 低酸素領域への効果的な時間治療を目的とした腫瘍内細胞時計振動分布の解明 |
研究者氏名 | 准教授 工藤 秀明 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院海洋生物資源保全管理学分野・水圏生態系保全学領域 |
研究テーマ | カラフトマスの性成熟に伴う背部隆起の解明:海洋由来コラーゲンの有効利用を目指して |
研究者氏名 | 准教授 地主 将久 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所附属感染癌研究センター |
研究テーマ | ヒト癌における抗癌剤を介した抗腫瘍免疫活性機構の解明 |
研究者氏名 | 助教 平松 尚志 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院海洋応用生命科学部門・増殖生物学分野・海洋動物生化学領域 |
研究テーマ | 卵巣特異リボ蛋白質受容体を標的とした魚卵・稚仔魚への物質輸送システムの開発 |
研究者氏名 | 助教 古橋 眞人 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部・内科学第二講座 |
研究テーマ | 心血管・代謝疾患における脂質シャペロンと小胞体ストレスの役割解明と治療への応用 |
研究者氏名 | 講師 澤辺 桃子 |
所属役職 | 函館短期大学・食物栄養学科 |
研究テーマ | 腸炎ビブリオの走化性関連遺伝子発現で探る調理環境でのセンシングと生き残り作戦 |
研究者氏名 | 講師 西屋 禎 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科薬理学講座・細胞薬理学分野 |
研究テーマ | iNOS分解系の生理機能とその異常が引き起こす病態の解明 |
研究者氏名 | 特任准教授 川辺 淳一 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部循環呼吸神経病態内科学分野 心血管再生先端医療開発講座 |
研究テーマ | 新生血管の成熟化制御機構の解明 |
平成22年度:13件 | 1300万円 |
研究者氏名 | 教授 石塚 敏 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院准 |
研究テーマ | 多剤耐性菌が産生するアシルホモセリンラクトン類による腸管粘膜の炎症惹起機構 |
研究者氏名 | 助教 菊入 崇 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 |
研究テーマ | ビスホスフォスフォネート系薬剤関連顎骨壊死における免疫細胞の関与について |
研究者氏名 | 助教 日下部 豊寿 |
所属役職 | 北海道大学病院歯科診療センター |
研究テーマ | 高齢化社会に向けて歯周病患者に対する歯科矯正治療からのアプローチ |
研究者氏名 | 助教 奥村 文彦 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | 胎性幹細胞におけるユビキチンリガーゼTRIM8の機能の解明 |
研究者氏名 | 講師 清水 宗敬 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 |
研究テーマ | サクラマス群における海水適応能の発達と未発達の分子基盤 |
研究者氏名 | 准教授 中川 聡 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 |
研究テーマ | 北海道沿岸域に眠る莫大な微生物資源を開拓する共生微生物の網羅的獲得への展開 |
研究者氏名 | 教授 佐藤 久美 |
所属役職 | 北海道薬科大学薬理学分野 |
研究テーマ | AMPK活性化剤によるTNF-α誘導性インスリン抵抗性の改善作用機序 |
研究者氏名 | 講師 阿部 理一郎 |
所属役職 | 北海道大学病院皮膚科 |
研究テーマ | 重症薬疹モデルマウスの作成および疾患発症機序の解明 |
研究者氏名 | 教授 野口 昌幸 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 |
研究テーマ | 人類最多の染色体異常21トリソミーによるダウン症発症分子メカニズムの解明 |
研究者氏名 | 教授 鈴木 裕 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 |
研究テーマ | Caポンプ作動機構:リン酸化中間体構造変化によるCa放出路開口のエネルギー変換 |
研究者氏名 | 講師 長岡 泰司 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 |
研究テーマ | 2型糖尿病網膜症におけるアディポサイトカインの網膜循環への影響 |
研究者氏名 | 教授 藤宮 峯子 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 |
研究テーマ | 自己骨髄間葉系幹細胞を用いた糖尿病合併症の治療戦略と本学CPCにおける臨床応用 |
研究者氏名 | 准教授 樋口 豪紀 |
所属役職 | 酪農学園大学獣医学部 |
研究テーマ | ウシに対する高度感染性微生物の効果的制圧技術の確立と乳房炎防除への応用 |
平成21年度:16件 | 1600万円 |
研究者氏名 | 皮膚科学分野 准教授 秋山 真志 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | アトピー性皮膚炎の皮膚バリア障害を標的とした治療および予防法の開発 |
研究者氏名 | 衛生化学研究室 教授 松田 正 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 |
研究テーマ | 転写抑制蛋白Daxx、KAP1による炎症性サイトカインシグナル制御機構の解析 |
研究者氏名 | 保存系歯科 助教 田中 佐織 |
所属役職 | 北海道大学病院 歯科診療センター |
研究テーマ | 歯周組織再生を伴う垂直破折歯根の接着治療法の開発 |
研究者氏名 | 環境獣医科学講座 教授 稲波 修 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 |
研究テーマ | パルス電子スピン二重共鳴法(DEER)を用いたプリオンの凝集機構の解明 |
研究者氏名 | 薬理学教室 教授 堀尾 嘉幸 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 |
研究テーマ | 成体神経細胞新生のメカニズム |
研究者氏名 | 附属がん研究所 准教授 谷口 雅彦 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 |
研究テーマ | 中枢神経系の神経回路網形成過程における分子機構の解析 |
研究者氏名 | 属がん研究所 准教授 佐々木 泰史 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部附 |
研究テーマ | p53ファミリーに制御されるnon-codingRNA解析―がん診断・治療への応用 |
研究者氏名 | 内科学第一講座 講師 山本 博幸 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 |
研究テーマ | 次世代ハイブリット解析による遺伝子情報の時空間的制御異常と消化器癌の分子病態解明 |
研究者氏名 | 内科学第一講座 講師 有村 佳昭 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 |
研究テーマ | 腸管炎症と発癌における骨髄間葉系幹細胞の役割の解明 |
研究者氏名 | 病態解析学分野 教授 山口 博之 |
所属役職 | 北海道大学大学院保健科学研究院 |
研究テーマ | リポソームDDSを用いた細胞内寄生性細菌の制御システムの開発 |
研究者氏名 | 薬理学研究室 教授 南 雅文 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 |
研究テーマ | 痛みによる不快情動生成における分界条床核神経細胞内PKA活性化の役割 |
研究者氏名 | 分子病理学分野 講師 外丸 詩野 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 |
研究テーマ | プロテアソームの免疫系における病理作用 |
研究者氏名 | 先端細胞機能科学分野 教授 村上 洋太 |
所属役職 | 北海道大学大学院先端生命科学研究院 |
研究テーマ | クロマチン高次構造構築に関わるクロマチン結合性non-codingRNAの解析 |
研究者氏名 | 生命物理科学講座 教授 大倉 一枝 |
所属役職 | 北海道医療大学大学院 |
研究テーマ | がんの悪性度診断・治療のための分子イメージング |
研究者氏名 | 応用生命科学部門 教授 酒井 隆一 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 |
研究テーマ | 共生渦鞭毛藻の生理・生態に着目した海洋生物の抗マラリア物質の探求 |
研究者氏名 | 予防獣医療学分野 准教授 松井 基純 |
所属役職 | 帯広畜産大学臨床獣医学研究部門 |
研究テーマ | ウシ妊娠成立要件としての黄体および免疫担当細胞の機能とその相互作用 |
平成20年度:19件 | 1900万円 |
研究者氏名 | 教授 猪熊 壽 |
属役職 | 帯広畜産大学畜産学部獣医学科臨床獣医学講座 |
研究テーマ | 新興リケッチア性病原体の多様性と拡散におけるエゾシカの疫学的役割の解明 |
【共同研究者】 | |
帯広畜産大学畜産学部獣医学科臨床獣医学講座 | |
松 本 高太郎 助教 | |
研究者氏名 | 准教授 和多 和宏 |
所属役職 | 北海道大学大学院先端生命科学研究院先端生体制御科学分野 |
研究テーマ | 発声学習期に脳内で時空間発現制御を受ける遺伝子群の探索 |
研究者氏名 | 教授 渡辺 直樹 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部臨床検査医学講座 |
研究テーマ | 高感度抗IPA抗体スクリーニングアレイの開発と癌診断への応用 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部臨床検査医学講座 | |
辻 直 樹 講師 | |
小 林 大 介 助教 | |
研究者氏名 | 准教授 露崎 史朗 |
所属役職 | 海道大学大学院地球環境科学研究院総合環境科学部門温暖化影響評価分野 |
研究テーマ | 火山噴火により長期埋土した種子の生存特性の解明 |
研究者氏名 | 医員 枽谷 将城 |
所属役職 | 北海道大学病院第三内科 |
研究テーマ | 骨髄移植後GVHDに対する胎児付属物由来間葉系幹細胞の効果 |
【共同研究者】 | |
国立循環器病センター研究所再生医療部 | |
大 西 俊 介 助教 | |
研究者氏名 | 准教授 髙橋 素子 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部生化学第一講座 |
研究テーマ | 増殖因子受容体ErbB3のN型糖鎖修飾による構造変化と機能制御 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部生化学第一講座 | |
黒 木 由 夫 教授 | |
研究者氏名 | 准教授 坂根 郁夫 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部生化学第二講座 |
研究テーマ | ジアシルグリセロールキナーゼによるインスリン抵抗性・2型糖尿病悪化制御の分子機構 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部生化学第二講座 | |
今 井 伸 一 助教 | |
甲 斐 正 広 助教 | |
安 田 智 助教 | |
研究者氏名 | 講師 一宮 慎吾 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部病理学第一講 |
研究テーマ | メモリーB細胞におけるALOX5の機能的役割の解明 |
研究者氏名 | 講師 豊田 実 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部内科学第一講座 |
研究テーマ | 癌における機能性RNAのエピジェネティックな異常の解析と診断・治療法への応用 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部内科学第一講座 | |
篠 村 恭 久 教授 | |
研究者氏名 | 助教 高橋 公咲 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門生物有機化学研究室 |
研究テーマ | 緊縮制御因子(ppGpp)による葉緑体遺伝子転写・翻訳制御機構の解明 |
研究者氏名 | 助教 板東 良雄 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部解剖学講座機能形態学分野 |
研究テーマ | 多発性硬化症モデルにおける細胞外プロテアーゼKLK6の機能解析 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部解剖学講座機能形態学分野 | |
吉 田 成 孝 教授 | |
研究者氏名 | 准教授 立野 裕幸 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部生物学教室 |
研究テーマ | チャイニーズハムスター精子の受精過程における運動パターンの変化とその生理学的意義 |
【共同研究者】 | |
ハワイ大学 | |
柳 町 隆 造 名誉教授 | |
研究者氏名 | 教授 片倉 賢 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科動物疾患病制御学講座寄生虫学教室 |
研究テーマ | 顧みられない熱帯性リーシュマニア症の疫学診断法と薬用植物による創薬 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院農学研究科応用生命科学専攻生命有機化学 | |
松 浦 英 幸 准教授 | |
研究者氏名 | 准教授 福井 彰雅 |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究院生命理学部部門生命融合科学分野 |
研究テーマ | ケモカインシグナルによる中胚葉細胞の運動制御機構の解明 |
研究者氏名 | 助教 森本 純子 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所病因研究部門分子免疫分野 |
研究テーマ | インフルエンザAウイルス感染症におけるオステオポンチンの機能解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターバイオリソース部門 | |
宮 崎 忠 昭 教授 | |
北海道大学遺伝子病制御研究所マトリックスメデイスン研究部門 | |
松 井 裕 特任准教授 | |
研究者氏名 | 助教 築山 忠維 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科生化学講座化学分野 |
研究テーマ | マウス生体内におけるシグナル経路のin vivoイメージングシステムの確立と応用 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科生化学講座化学分野 | |
畠 山 鎮 次 教授 | |
研究者氏名 | 准教授 大場 雄介 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科病態医科学分野 |
研究テーマ | エンドゾームを基点としたウイルス感染成立と免疫機構発動の分子基盤の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科病態医科学分野 | |
津田 真寿美 助教 | |
研究者氏名 | 教授 岩永 敏彦 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科解剖学講座組織細胞学分野 |
研究テーマ | グルコースの代替エネルギーとしてのモノカルボン酸の存在意義 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科解剖学講座組織細胞学分野 | |
梁 瀬 晴 子 助教 | |
研究者氏名 | 准教授 松本 美佐子 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科免疫学分野 |
究テーマ | Toll-like receptor3による抗ウイルス感染防御の分子機構 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院先端生命科学研究院 | |
瀬 名 司 教授 | |
北海道大学大学院医学研究科免疫学分野 | |
渡 部 綾 子 博士研究員 | |
平成19年度:20件 | 2,000万円 |
研究者氏名 | 教授 山口 淳二 |
所属役職 | 北海大学大学院先端生命科学研究院 形態機能学 |
研究テーマ | 植物免疫制御遺伝子CAD1の機能:全身 獲得抵抗性応答の実体解明 |
研究者氏名 | 教授 佐野 芳雄 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 育種科学講座 |
研究テーマ | 野生イネの表現型可塑性の遺伝基盤の解明 |
研究者氏名 | 博士研究員 松原 和純 |
所属役職 | 北海道大学創成科学共同研究機構 動物染色体研究グループ |
研究テーマ | ヘビにおける性染色体の分化過程の追跡および性決定遺伝子の探索 |
研究者氏名 | 准教授 小笠原 正道 |
所属役職 | 北海道大学触媒化学研究センター 有機合成触媒分野 |
研究テーマ | 創薬化学を指向した新規螺旋不斉ホスフィン配位子の合成とその応用 |
研究者氏名 | 准教授 沖野 龍文 |
所属役職 | 北海道大学大学院地球環境科学研究院 総合環境科学部門探索計測分野 |
研究テーマ | マナマコ幼生の着生・変態機構の解明 |
研究者氏名 | 准教授 千葉 英樹 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 病理学第二講座 |
研究テーマ | 細胞間隙におけるカルシウムイオンチャネルの同定 |
研究者氏名 | 教授 渡辺 雅彦 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 生体機能学専攻機能形態学講座 |
研究テーマ | グルタミン酸シグナル伝達機構による大脳皮質回路の臨界期可塑性発達機構の解明 |
研究者氏名 | 准教授 田中 伸哉 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 分子細胞病理学分野 |
研究テーマ | ヒト癌におけるシグナル伝達分子CRKの解析と癌治療薬の開発 |
研究者氏名 | 助手 城谷 圭朗 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 分子医化学分野 |
研究テーマ | アルツハイマー病ガンマセクレターゼの基質認識機構の解明 |
研究者氏名 | 教授 木村 淳夫 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 応用生命科学部門応用分子生物学分野 |
研究テーマ | グリコシラーゼの分子機構と応用に関する研究 |
研究者氏名 | 助手 山田 雅文 |
所属役職 | 北海道大学病院 小児科 |
研究テーマ | 責任遺伝子が特定されていない高IgM症候群患者の解析 |
研究者氏名 | 教授 嘉糠 洋陸 |
所属役職 | 帯広畜産大学原虫病研究センター 原虫進化生物学研究分野 |
研究テーマ | 病原体媒介節足動物における自然免疫システムの遺伝学的解析 |
研究者氏名 | 助手 北村 信人 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 機能再生医学講座運動機能再建医学分野 |
研究テーマ | 次世代型高機能マテリアルを用いた軟骨自然再生誘導法の開発と機序解明 |
研究者氏名 | 助手 神 隆 |
所属役職 | 北海道大学電子科学研究所 細胞機能素子研究分野 |
研究テーマ | バイオイメージングのための高輝度近赤外量子ドット(光造影剤)の開発 |
研究者氏名 | 准教授 上原 孝 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 医療薬学分野薬理学研究室 |
研究テーマ | 一酸化窒素による蛋白質S-ニトロシル化反応と病態発症との相関関係の解析 |
研究者氏名 | 准教授 紙谷 浩之 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 薬剤分子設計学研究室 |
研究テーマ | 遺伝子治療用DNAの核内動態制御 |
研究者氏名 | 准教授 高橋 正行 |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究院 化学部門生物有機化学研究室 |
研究テーマ | 非筋細胞ミオシンⅡアイソフォームによる収縮装置形成機構の解明 |
研究者氏名 | 特任教授 山本 貞明 |
所属役職 | 北海道大学創成科学共同研究機構 戦略重点プロジェクト研究部門 |
研究テーマ | 生体類似機能を持つ組織再生のための組織培養基材の開発 |
研究者氏名 | 准教授 寺尾 晶 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 比較形態機能学講座生化学教室 |
研究テーマ | 生理的睡眠物質「プロスタグランジンD2」により活性化される睡眠遺伝子の同定と解析 |
研究者氏名 | 准教授 石塚 真由美 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 環境獣医科学講座毒性学教室 |
研究テーマ | 希少哺乳類・鳥類におけるP450を中心とした環境化学物質の感受性決定機構の解明 |
平成18年度:14件 | 1400万円 |
研究者氏名 | 助教授 園山 慶 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究院 食品科学講座 |
研究テーマ | 消化管常在真菌によるアレルギー増悪作用と食餌によるその制御に関する研究 |
研究者氏名 | 教授 周東 智 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院創薬化学分野 創薬有機化学研究室 |
研究テーマ | 細胞内シグナル伝達蛋白質Grb2を分子標的とする新規制癌薬の創製 |
研究者氏名 | 助教授 川原 裕之 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究院生体機能科学分野 生化学研究室 |
研究テーマ | 新規ズィンクフィンガー蛋白質による細胞増殖と分化の制御機構 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院薬学研究院 | |
研究院長 横沢 英良 | |
研究者氏名 | 教授 大原 雅 |
所属役職 | 北海道大学大学院地球環境科学研究院 生態遺伝学講座 |
研究テーマ | 北海道における低地林林床植物集団の持続的保全に関する生態遺伝学的研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院地球環境科学研究院 | |
博士研究員/山岸 洋貴 | |
北海道大学大学院環境科学院 | |
大学院生/荒木希和子 | |
研究者氏名 | 助教授 本間 さと |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 統合生理学講座 |
研究テーマ | 生物発光レポーターを用いた時計遺伝子機能のシングルセル解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 | |
助手 棚橋 祐典 | |
学術研究員 山田 淑子 | |
技術補助員 石井 順子 | |
研究者氏名 | 教授 高橋 和彦 |
所属役職 | 北海道薬科大学 生物学分野 |
研究テーマ | 生活習慣病の新規診断法の開発-脳梗塞、心筋梗塞を引き起こす動脈硬化の初期徴候の測定 |
研究者氏名 | 助教授 新倉 謙一 |
所属役職 | 北海道大学電子科学研究所 分子認識素子研究分野 |
研究テーマ | 高効率な核内移行を目指した糖鎖シグナル分子の開発 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院薬学研究院 | |
講 師/木暮健太朗 | |
助 手/秋田 英万 | |
研究者氏名 | 助手 平田 恵啓 |
所属役職 | 北海道大学電子科学研究所 量子計測研究分野 |
研究テーマ | 非侵襲計測を用いた作業記憶と言語能力のメカニズムに関する研究 |
研究者氏名 | 助手 神田 輝 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所附属ウイルスベクター開発センター |
研究テーマ | がん抗原発現EBウイルスベクターを用いた細胞性免疫誘導法の研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学遺伝子病制御研究所 | |
教授/高田 賢蔵 | |
北海道大学大学院医学研究科 | |
教授/今村 寛 | |
研究者氏名 | 研究員 鈴木 達郎 |
所属役職 | 北海道農業研究センター畑作研究部 遺伝資源利用研究室 |
研究テーマ | ソバ、ダッタンソバの育種研究、品質研究(風味・健康機能性強化による高品質化) |
研究者氏名 | 教授 木村 賢一 |
所属役職 | 北海道教育大学教育学部岩見沢校 生物研究室 |
研究テーマ | Fruitless転写調節因子による性行動制御神経回路網形成 |
研究者氏名 | 助教授 加藤 清明 |
所属役職 | イネの栄養生長性を規定する遺伝子の機能解析 |
研究テーマ | 帯広畜産大学畜産科学科 食料生産科学講座 |
研究者氏名 | 助手 川辺 淳一 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 薬理学講座 |
研究テーマ | プロスタノイドの血管病変形成における役割-骨髄由来血管前駆細胞分化への影響- |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 | |
教授 牛首 文隆 | |
研究者氏名 | 助手 福澤 純 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部微生物学講座・内科学第一講座 |
研究テーマ | ケモカイン様サイトカインMIFの虚血誘発性血管新生に対する役割 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 | |
教授/菊池健次郎 | |
教授/若宮 伸隆 | |
助教授/長谷部直幸 | |
民間企業/西平 順 | |
平成17年度:20件 | 2,000万円 |
研究者氏名 | 助教授 浜田 淳一 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 癌関連遺伝子分野 |
研究テーマ | HOX遺伝子の癌特異的発現異常を引き起こすマイクロRNAの同定 |
研究者氏名 | 教授 宮下 和夫 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究院 生物資源化学講座 |
研究テーマ | フコキサンチンの抗肥満効果に関する分子栄養学的研究 |
研究者氏名 | 教授 森本 一洋 |
所属役職 | 北海道薬科大学 薬剤学分野 |
研究テーマ | 呼吸器感染症の治療及び予防を目的とした肺細胞への薬物送達システム |
【共同研究者】 | |
北海道薬科大学 | |
助教授 関 俊暢 | |
助 手 丁野 純男 | |
研究者氏名 | 助教授 貴島 祐治 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究科 育種工学講座 |
研究テーマ | 温度反応に制御される植物トランスポゾンTam3の転移とその転移酵素の細胞内局在性 |
研究者氏名 | 教授 時野 隆至 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部附属がん研究所 分子生物学部門 |
研究テーマ | 有糸分裂制御遺伝子CHFRを標的とした微小管阻害剤の感受性診断・癌治療への応用 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 | |
講 師 豊田 実 | |
助 手 見田 裕章 | |
研究者氏名 | 助教授 小島 隆 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 病理学第二講座 |
研究テーマ | 生体防御における扁桃上皮のタイト結合の役割 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 | |
教 授 氷見 徹夫 | |
研究者氏名 | 教授 佐藤 美洋 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 創薬化学講座 |
研究テーマ | 環境調和型分子変換プロセスを志向した遷移金属触媒反応の高次制御法の開発研究 |
研究者氏名 | 助教授 木原 章雄 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 細胞分子薬学講座 |
研究テーマ | DHHCシステインリッチドメイン蛋白質によるパルミトイル化の分子機構の解明 |
研究者氏名 | 助教授 宮内 正二 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 細胞分子薬学講座 |
研究テーマ | 新規Na+/モノカルボン酸輸送担体の研究:大腸上皮細胞機能維持における役割 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院薬学研究科 | |
教 授 加茂 直樹 | |
助 手 奈良 敏文 | |
研究者氏名 | 助教授 木村 和弘 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 比較形態機能学講座 |
研究テーマ | 新たな生理活性ペプチド、プロインスリンC-ペプチドの病態生理学的意義の解明 |
研究者氏名 | 教授 畠山 鎮次 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 分子生化学講座 |
研究テーマ | アンドロゲン受容体に対するユビキチン化酵素による前立腺癌の制御 |
研究者氏名 | 助教授 川村 信明 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 生殖・発達医学講座 |
研究テーマ | ヒトリンパ球活性化調節機構におけるFOXP3の機能解析 |
研究者氏名 | 助教授 眞島 任史 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 機能再生医学講座 |
研究テーマ | 人工細胞外マトリックスの関節再生への応用 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院理学研究科 | |
助教授 門出 健次 | |
研究者氏名 | 講師 安倍 博 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 統合生理学講座 |
研究テーマ | 摂食時刻による体内時計調節の検討 |
研究者氏名 | 助手 東野 史裕 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 口腔病態学講座 |
研究テーマ | ポストゲノム時代のがん研究-mRNAの輸送・安定化による細胞のがん化- |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院歯学研究科 口腔病態学講座 | |
助教授 進藤 正信 | |
教 授 戸塚 靖則 | |
研究者氏名 | 助教授 寺岡 宏樹 |
所属役職 | 酪農学園大学獣医学部 毒性学教室 |
研究テーマ | ゼブラフィッシュを用いたダイオキシン毒性におけるチトクロームP450関与に関する研究 |
【共同研究者】 | |
酪農学園大学獣医学部 毒性学教室 | |
教 授 平賀 武夫 | |
北海道大学大学院獣医学研究科 | |
教 授 藤田 正一 | |
北里大学医療衛生学部 薬理学教室 | |
教 授 原田 芳照 | |
研究者氏名 | 助教授 仙北 久典 |
所属役職 | 北海道大学大学院工学研究科 精密合成化学講座 |
研究テーマ | 二酸化炭素の電解固定化による含フッ素非ステロイド系抗炎症剤の簡便合成 |
研究者氏名 | 助手 清水 隆 |
所属役職 | 帯広畜産大学大学院 家畜生産衛生学講座 |
研究テーマ | ウシ卵胞顆粒層細胞のアポトーシス経路における血管内皮増殖因子(VEGF)の機能解析 |
【共同研究者】 | |
帯広畜産大学大学院 生殖科学研究室 | |
教 授 宮本 明夫 | |
研究者氏名 | 助手 小林 博也 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 病理学第二講座 |
研究テーマ | ペプチドワクチンを用いた北海道の白樺花粉症制御の基礎的研究 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 病理学第二講座 | |
講 師 佐藤 啓介 | |
教 授 立野 正敏 | |
研究者氏名 | 教授 東城 庸介 |
所属役職 | 北海道医療大学歯学部 歯科薬理学講座 |
研究テーマ | 蛍光分子センサーを用いたイノシトール三リン酸の可視化解析 |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学歯学部 歯科薬理学講座 | |
助教授 谷村 明彦 | |
助 手 森田 貴雄 | |
平成16年度:18件 | 1800万円 |
研究者氏名 | 助教授 伊藤 浩之 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究科 分子生命科学講座 |
研究テーマ | 植物の澱粉枝作り酵素および澱粉合成酵素の多様性を調節する分子機構の解明 |
研究者氏名 | 助教授 度会 雅久 |
所属役職 | 帯広畜産大学畜産学部獣医学科 応用獣医学講座 |
研究テーマ | 細菌感染による流産の分子メカニズムの解析 |
研究者氏名 | 研究部長 宮崎 浩之 |
所属役職 | 株式会社はるにれバイオ研究所 |
研究テーマ | ヒソップ由来新規抗酸化化合物の血管内皮機能に関する研究 |
研究者氏名 | 講師 黒岩 麻里 |
所属役職 | 北海道大学先端科学技術共同研究センター 動物染色体研究室 |
研究テーマ | ニワトリの遺伝子量補正機構に関与する新規遺伝子の探索 |
研究者氏名 | 助手 近藤 健 |
所属役職 | 北海道大学病院 第三内科 |
研究テーマ | 急性前骨髄性白血病原因遺伝子PLZF-RARαの機能解析と分子標的療法の開発 |
研究者氏名 | 教授 小林 淳一 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 創薬化学講座 |
研究テーマ | EDG受容体を分子標的とした新しい医薬リードの探索と開発 |
研究者氏名 | 助教授 関 俊暢 |
所属役職 | 北海道薬科大学 薬剤学研究室 |
研究テーマ | 薬物皮膚適用後の皮内および皮下移行動態解析への定量的マイクロダイアリシスの利用 |
研究者氏名 | 教授 濱田 洋文 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 分子医学研究部門 |
研究テーマ | 腫瘍の特異的標的化を目指した遺伝子治療法の開発 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部分子医学研究部門 | |
助教授 加藤 和則 | |
助 手 中村 公則 | |
助 手 平井 幸恵 | |
研究者氏名 | 講師 池田 英之 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部附属病院 病理部 |
研究テーマ | 乳癌・脳腫瘍を対象とするティッシュアレイを用いたハイスループット病理診断システム |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部附属病院 病理部 | |
講 師 池田 健 | |
助教授 佐藤 昌明 | |
研究者氏名 | 講師 松永 卓也 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 内科学第四講座 |
研究テーマ | ヒト化キメラ抗VLA4抗体と抗癌剤を併用した急性白血病の分子標的療法 |
研究者氏名 | 助手 射場 浩介 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 整形外科学講座 |
研究テーマ | テトラネクチンの骨形成における役割と骨粗鬆症治療への応用についての研究 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 整形外科学講座 | |
講 師 高田 潤一 | |
教 授 山下 敏彦 | |
札幌医科大学医学部 病理学第二講座 | |
助教授 小島 隆 | |
教 授 澤田 典均 | |
研究者氏名 | 助教授 佐々木 宣哉 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 動物疾病制御学講座 |
研究テーマ | 哺乳類におけるテロメア長を制御する遺伝子の分子遺伝学的探索 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院獣医学研究科 動物疾病制御学講座 | |
教 授 安居院 高志 | |
研究者氏名 | 助教授 落合 謙爾 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 診断治療学講座 |
研究テーマ | レトロウイルス性グリオーマモデルにおけるRNAiの予防効果 |
研究者氏名 | 教授 神谷 温之 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 神経機能学講座 |
研究テーマ | 記憶・学習のシナプス前性メカニズム |
研究者氏名 | 助手 菅原 照夫 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 分子生化学講座 |
研究テーマ | StAR結合蛋白質のステロイドホルモン産生細胞における役割の解明 |
研究者氏名 | 助手 矢部 一郎 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 神経病態学講座 |
研究テーマ | 脊髄小脳変性症の発症機序におけるProtein kinase C機能の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 神経病態学講座 | |
教 授 佐々木 秀直 | |
大学院生 相馬 広幸 | |
研究者氏名 | 教授 和泉 博之 |
所属役職 | 北海道医療大学歯学部 口腔生理学講座 |
研究テーマ | 自律神経と三叉神経脊髄路核との関連について |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学歯学部 口腔生理学講座 | |
講 師 石井 久淑 | |
研究者氏名 | 助教授 叶 深 |
所属役職 | 北海道大学触媒化学研究センター 界面分子化学分野 |
研究テーマ | 生体適合性材料の表面分子構造と機能性発現の関係解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学 電子科学研究所 | |
助 手 田中 賢 | |
平成15年度:17件 | 1700万円 |
研究者氏名 | 主任研究官 今井 亮三 |
所属役職 | 北海道農業研究センター 越冬ストレス研究室 |
研究テーマ | コムギ低温ショックタンパク質WCSP1の機能解明 |
研究者氏名 | 助教授 阿部 純 |
所属役職 | 北海道大学大学院農学研究科 育種工学講座 |
研究テーマ | DPPHラジカル消去能を指標にしたダイズ遺伝資源の耐冷性評価 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院農学研究科 生命有機化学講座 | |
助 手 松浦 英幸 | |
研究者氏名 | 助教授 伊藤 悦朗 |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究科 行動知能学講座 |
研究テーマ | サケ科魚類の母川回帰行動における視覚情報処理機構の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院理学研究科 行動知能学講座 | |
大学院生 木下 雅恵 | |
研究者氏名 | 助教授 宮崎 忠昭 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 分子免疫分野 |
研究テーマ | TRAIL及びDAP3のアポトーシス誘導シグナルの解明による癌・免疫疾患治療 |
【共同研究者】 | |
北海道大学遺伝子病制御研究所 分子免疫分野 | |
ポスドク 土佐 紀子 | |
研究者氏名 | 講師 山下 俊之 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 機能分子設計学講座 |
研究テーマ | 細胞膜ドメインを足場とした高親和性IgE受容体シグナル伝達の制御機構 |
研究者氏名 | 講師 江川 祥子 |
所属役職 | 北海道薬科大学 病態生化学教室 |
研究テーマ | 新規自己抗体・抗カルパスタチン抗体の生理的意義の解明と臨床応用 |
【共同研究者】 | |
北海道薬科大学 病態生化学教室 | |
教 授 渡辺 泰裕 | |
富山医科薬科大学医学部 整形外科学講座 | |
助教授 松野 博明 | |
研究者氏名 | 助教授 皆川 純 |
所属役職 | 北海道大学低温科学研究所 低温基礎科学部門 |
研究テーマ | 光合成アンテナの光環境適応 |
研究者氏名 | 助手 青沼 仁志 |
所属役職 | 北海道大学電子科学研究所 神経情報研究分野 |
研究テーマ | 適応行動の発現機構に関わる中枢神経系におけるNO-cGMPカスケードの役割 |
研究者氏名 | 教授 松山 春男 |
所属役職 | 室蘭工業大学工学部 応用化学科生物工学講座 |
研究テーマ | 生理活性ポリアミンアルカロイドの実用的な合成法の開発 |
【共同研究者】 | |
室蘭工業大学工学部 応用化学科生物工学講座 | |
助 手 関 千草 | |
研究者氏名 | 助教授 石川 透 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 比較形態機能学講座 |
研究テーマ | 反芻獣耳下腺細胞に存在する重炭酸イオン輸送蛋白の分子構造とその機能調節機構解明 |
研究者氏名 | 助教授 山﨑 浩 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 寄生虫学講座 |
研究テーマ | エキノコックス症病原体のカテプシンLに関する分子・細胞生物学的研究 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 寄生虫学講座 | |
教 授 伊藤 亮 | |
助 手 中尾 稔 | |
助 手 迫 康仁 | |
旭川医科大学医学部 動物実験施設 | |
助教授 中谷 和宏 | |
研究者氏名 | 助手 中江 淳 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 小児科学講座 |
研究テーマ | 脂肪組織におけるインスリン抵抗性の病態生理の解明 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 小児科学講座 | |
教 授 藤枝 憲二 | |
研究者氏名 | 教授 林 要喜知 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 生命科学教室 |
研究テーマ | アルツハイマー病病態モデルニューロンにおける遺伝子発現の解析 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 | |
助 手 春見 達郎 | |
熊本大学医学部 | |
講 師 鈴 伸也 | |
研究者氏名 | 講師 遠藤 哲也 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部 中毒代謝学講座 |
研究テーマ | 市販鯨肉の水銀汚染-種差と地域差について |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学歯学部附属病院 | |
薬剤師 木村 治 | |
研究者氏名 | 教授 吉岡 充弘 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 情報薬理学講座 |
研究テーマ | 注意欠陥/多動性障害における神経ステロイドを中心とした分子機構に関する研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 情報薬理学講座 | |
助教授 富樫 広子 | |
研究者氏名 | 教授 三輪 聡一 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 情報薬理学講座 |
研究テーマ | 血管平滑筋のCa透過性チャンネルの構造・機能の解明および特異的遮断薬の開発 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 情報薬理学講座 | |
助 手 深尾 充宏 | |
研究者氏名 | 講師 小田 淳 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 予防医学講座 |
研究テーマ | 質量分析による新規情報伝達系研究 |
平成14年度:15件 | 1500万円 |
研究者氏名 | 助教授 内田 英二 |
所属役職 | 酪農学園大学獣医学部 獣医内科学第二教室 |
研究テーマ | Chlamidia pneumoniae感染症の犬での実態調査 |
研究者氏名 | 教授 鈴木 利治 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 ゲノム機能学講座 |
研究テーマ | 老化におけるアミロイド前駆体タンパク質APPのリン酸化の役割 |
研究者氏名 | 教授 松田 正 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 機能分子設計学講座 |
研究テーマ | B細胞アポトーシスメカニズムの解析 |
研究者氏名 | 助教授 中島 誠 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科 創薬化学講座 |
研究テーマ | キラルなN-オキシドを配位子とする不斉合成反応の開拓に関する研究 |
研究者氏名 | 助手 小谷 善久 |
所属役職 | 北海道大学医学部附属病院 整形外科 |
研究テーマ | 表面生体活性と椎体固定機能を有する新しい人工椎間板デザインの確立と臨床応用 |
【共同研究者】 | |
タキロン株式会社メディカル事業部 敷波研究室 | |
室長 敷波 保夫 | |
北海道大学 保健管理センター | |
教授 鐙 邦芳 | |
北海道大学大学院獣医学研究科 | |
講師 廉澤 剛 | |
研究者氏名 | 助教授 岩渕 和也 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 免疫応答研究分野 |
研究テーマ | 動脈硬化症の発症・進展とNKT細胞機能 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 循環病態学講座 | |
大学院生 中井 之人 | |
大学院生 三島 鉄也 | |
北海道大学大学院医学研究科 免疫科学講座 | |
大学院生 岩渕千雅子 | |
北海道大学医学部附属病院 循環器内科 | |
講師 藤井 聡 | |
研究者氏名 | 助手 東 秀明 |
所属役職 | 北海道大学遺伝子病制御研究所 病態修飾分野 |
研究テーマ | ヘリコバクターピロリCagAタンパク質による細胞増殖の脱制御機構の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学遺伝子病制御研究所 病態修飾分野 | |
教授 畠山 昌則 | |
研究者氏名 | 助手 福嶋 伸之 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 分子生化学講座 |
研究テーマ | 細胞形態制御に関わるリゾリン脂質メディエーターの神経管形成における役割解明細 |
研究者氏名 | 教授 黒木 由夫 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 生化学第一講座 |
研究テーマ | Toll様受容体、CD14、および、肺コレクチン関与の自然免疫生体防御の分子機構 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 生化学第一講座 | |
講師 佐野 仁美 | |
助手 高橋 亨 | |
助手 岩城 大輔 | |
研究者氏名 | 助教授 小海 康夫 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 病理学第二講座 |
研究テーマ | Mesenchymal ablationの誘導による間葉幹細胞の生着機構の開発 |
研究者氏名 | 講師 横田 伸一 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 微生物学講座 |
研究テーマ | インターフェロン情報伝達系を阻害するウイルス蛋白質の同定と機能解析 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 微生物学講座 | |
教授 藤井 暢弘 | |
講師 横沢 紀子 | |
研究者氏名 | 教授 柿沼 喜己 |
所属役職 | 室蘭工業大学工学部 応用化学科生物工学講座 |
研究テーマ | Na+共役型V-ATPase回転モーターによるイオン輸送の分子機構 |
【共同研究者】 | |
室蘭工業大学工学部 応用化学科生物工学講座 | |
助手 島津 昌光 | |
研究者氏名 | 教授 吉田 成孝 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 解剖学第一講座 |
研究テーマ | 神経軸索の細胞外環境に関する研究 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学医学部 解剖学第一講座 | |
助手 寺山 隆司 | |
研究者氏名 | 助教授 平藤 雅彦 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部 薬理学講座 |
研究テーマ | ドコサヘキサエン酸の血管平滑筋細胞iNOS発現促進機序におけるMAPKの役割 |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学薬学部 薬理学講座 | |
助手 浜上 尚也 | |
研究者氏名 | 助教授 石井 利明 |
所属役職 | 帯広畜産大学畜産学部 獣医学科家畜薬理学教室 |
研究テーマ | 神経突起形成、軸索ガイダンスにおよぼすインテグリンリンクドキナーゼの役割 |
【共同研究者】 | |
帯広畜産大学畜産学部 獣医学科家畜薬理学教室 | |
教授 西村 昌数 | |
平成13年度:11件 | 1100万円 |
究者氏名 | 科長 工藤 伸一 |
所属役職 | 北海道立衛生研究所疫学部 ウイルス科 |
研究テーマ | ゲノム上のメチル化CpGに結合する転写抑制蛋白質MeCP2の標的遺伝子の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道立衛生研究所疫学部 臨床病理科 | |
科長 寺井 格 | |
札幌医科大学医学部 附属がん研究所 | |
助手 豊田 実 | |
研究者氏名 | 助教授 昆 泰寛 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科 動物疾病制御学講座 |
研究テーマ | 減数分裂中期特異的アポトーシスの原因遺伝子の解明 |
研究者氏名 | 助教授 森山 隆則 |
所属役職 | 北海道大学医療技術短期大学部 衛生技術学科 |
研究テーマ | クレチン症マススクリーニングにおける見かけ上の高TSH血症に関する研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学医療技術短期大学部 衛生技術学科 | |
教授 小林 清一 | |
教授 松野 一彦 | |
教授 中村仁志夫 | |
研究者氏名 | 講師 柏倉 幾郎 |
所属役職 | 北海道薬科大学 放射薬品学研究室 |
研究テーマ | ヒト血小板造血系の放射線感受性とサイトカインによる障害軽減効果および作用機序 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院獣医学研究科 放射線学教室 | |
教授 桑原 幹典 | |
助教授 稲波 修 | |
北海道薬科大学 放射薬品学研究室 | |
教授 高木 良成 | |
東京大学医科学研究所 細胞プロセッシング研究部門 | |
教授 高橋 恒夫 | |
研究者氏名 | 助教授 柴田健一郎 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科 口腔病態学講座 |
研究テーマ | Tool-like reseptorによる微生物認識機構の解明とその感染防御への応用 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院歯学研究科 口腔病態学講座 | |
助手 長谷部 晃 | |
研究者氏名 | 助教授 松山 清治 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部 生理学第二講座 |
研究テーマ | 歩行運動制御系における感覚及び高次入力の脊髄内統合機序の解明 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 生理学第二講座 | |
教授 青木 藩 | |
助手 小林 卓 | |
研究者氏名 | 助教授 白土 博樹 |
所属役職 | 北海道大学医学部 附属病院放射線部 |
研究テーマ | 体内で動く柔らかい腫瘍に対する新しい放射線治療装置の開発 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 病態情報学講座 | |
助手 西岡 健 | |
研究者氏名 | 助教授 野水 基義 |
所属役職 | 北海道大学大学院地球環境科学研究科 資源化科学講座 |
研究テーマ | 細胞接着ペプチドを付加した機能性キトサン膜の創製 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院地球環境科学研究科 資源化科学講座 | |
研究科長・教授 西 則雄 | |
研究者氏名 | 助教授 菊田 英明 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科 生殖・発達医学講座 |
研究テーマ | TAT融合蛋白を利用したEBウイルス関連リンパ球増殖性疾患の病態解明と治療への応用 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科 生殖・発達医学講座 | |
教授 小林 邦彦 | |
北海道大学医学部 附属病院小児科 | |
医員 石黒 信久 | |
研究者氏名 | 講師 豊田 栄子 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部 薬品物理化学教室 |
研究テーマ | X線結晶解析法によるトリプシン及び類縁酵素阻害剤の構造活性相関に関する基礎研究 |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学薬学部 薬品物理化学教室 | |
教授 谷澤 和隆 | |
研究者氏名 | 教授 渡部 剛 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部 解剖学第二講座 |
研究テーマ | 性腺刺激ホルモン産生細胞の分泌顆粒形成過程に対する脂溶性ホルモン様物質の影響 |
平成12年度:8件 | 800万円 |
研究者氏名 | 助教授 進藤 正信 |
所属役職 | 北海道大学大学院歯学研究科口腔病理学講座 |
研究テーマ | 腫瘍細胞に特異的に発現する遺伝子のプロモーター活性を利用したアポトーシス誘導 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院歯学研究科口腔病理学講座 | |
助手 東野 史裕 | |
北海道大学大学院歯学研究科放射線学講座 | |
助手 安田 元昭 | |
北海道大学医学部附属癌研究施設病理学部門 | |
助教授 小林 正伸 | |
札幌医科大学医学部附属がん研究所分子生物学部門 | |
助教授 澤田 幸治 | |
研究者氏名 | 教授 原島 秀吉 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科ゲノム機能学講座 |
研究テーマ | トリプルターゲティングの概念に基づく選択的抗腫瘍システムの分子設計 |
【共同研究者】 | |
大阪大学細胞生体工学センター | |
助教授 大熊 芳明 | |
研究者氏名 | 教授 荒井 克俊 |
所属役職 | 北海道大学大学院水産科学研究科育種培養学講座 |
研究テーマ | 「遺伝子的攪乱をもたらす倍数体・異数体モザイク魚の出現機構に関する研究」 |
研究者氏名 | 講師 藤井 聡 |
所属役職 | 北海道大学医学部附属病院循環器科 |
研究テーマ | 骨髄キメラマウスを用いた動脈硬化症促進因子の解明 |
【共同研究者】 | |
北海道大学医学部循環病態内科 | |
教授 北畠 顕 | |
大学院生 石森 直樹 | |
大学院生 綿野 敬子 | |
研究者氏名 | 教授 佐藤 昇志 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部病理学第一講座 |
研究テーマ | ヒト癌ワクチン開発と腫瘍エスケープ機構制御 |
研究者氏名 | 教授 堀尾 嘉幸 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部薬理学講座 |
研究テーマ | 細胞の分化、形態形成、形質変化におけるカリウムチャネルの役割 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部薬理学講座 | |
助教授 宮本 篤 | |
助教授 八田 愼一 | |
講師 竹村 晴夫 | |
研究者氏名 | 助手 深尾 充宏 |
所属役職 | 北海道大学大学院医学研究科情報薬理学講座 |
研究テーマ | 血管内皮細胞・平滑筋細胞に特異的に発現するK+チャネルのクローニングと機能解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院医学研究科情報薬理学講座 | |
助教授 服部 裕一 | |
北海道大学大学院医学研究科浸襲制御医学講座 | |
教授 丸藤 哲 | |
北海道大学大学院医学研究科循環病態学講座 | |
講師 佐久間一郎 | |
研究者氏名 | 助教授 石倉 稔 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部医薬化学講座 |
研究テーマ | 新規手法を用いる有用生理活性物質の合成 |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学薬学部 | |
教授 片桐 信弥 | |
助手 日野 綾子 | |
平成11年度:8件 | 800万円 |
研究者氏名 | 助教授 柏柳 誠 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科医療薬学講座薬剤学分野 |
研究テーマ | 哺乳動物における性経験に伴う匂い記憶の形成機構の解明 |
研究者氏名 | 助手 高山 哲治 |
所属役職 | 札幌医科大学医学部第四内科 |
研究テーマ | GST-π阻害剤による大腸癌のケモプリベンション |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 | |
助手 高橋 稔 | |
助手 由崎 直人 | |
講師 坂牧 純夫 | |
教授 新津洋司郎 | |
研究者氏名 | 教授 田中 一馬 |
所属役職 | 北海道大学医学部附属癌研究施設生化学部門 |
研究テーマ | 細胞の極性形成の分子生物学的解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学医学部附属癌研究施設 | |
助手 山本 隆晴 | |
研究者氏名 | 助教授 井関 健 |
所属役職 | 北海道大学医学部附属病院薬剤部 |
研究テーマ | 経腸栄養剤の薬物吸収阻害作用と小腸薬物排出系の関与 |
研究者氏名 | 教授 丸藤 哲 |
所属役職 | 北海道大学医学部侵襲制御医学講座救急医学分野 |
研究テーマ | 糖尿病病態における心筋細胞のK+チャネル異常の分子薬理学的解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学医学部 | |
医員 小林 繁明 | |
助教授 服部 裕一 | |
研究者氏名 | 助手 加藤 剛志 |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究科化学専攻生命分子化学講座 |
研究テーマ | 平滑筋ミオシンの制御における必須軽鎖の機能 |
研究者氏名 | 助教授 山羽 悦郎 |
所属役職 | 北海道大学水産学部附属七飯養魚実習施設 |
研究テーマ | 生殖細胞キメラを利用した魚類の借り腹増殖に関わる生殖工学的研究 |
研究者氏名 | 教授 松原 和夫 |
所属役職 | 旭川医科大学医学部附属病院薬剤部 |
研究テーマ | 薬物の中枢移行性と神経毒性 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学 | |
副薬剤部長 早瀬 伸正 | |
薬剤師 大滝 康一 | |
助手 上園 崇 | |
平成10年度:14件 | 1400万円 |
研究者氏名 | 助教授 舘 延忠 |
所属役職 | 札幌医科大学保健医療学部作業療法学科 |
研究テーマ | 変異PocDNA導入培養ラット末梢神経における随鞘形成障害 |
【共同研究者】 | |
札幌医科大学医学部 | |
講師 山下 利春 | |
講師 二宮 孝文 | |
札幌医科大学保健医療学部 | |
講師 小塚 直樹 | |
研究者氏名 | 助教授 小俣 吉孝 |
所属役職 | 帯広畜産大学畜産学部獣医学科家畜生理学教室 |
研究テーマ | ウシラクトフェリンによる細胞内寄生原虫感染防御とタンパク質リン酸化の関連性 |
【共同研究者】 | |
帯広畜産大学 | |
教授 斎藤 篤志 | |
研究者氏名 | 助手 菅原 照夫 |
所属役職 | 北海道大学医学部生体機能学専攻分子生化学講座 |
研究テーマ | StAR蛋白質のステロイドホルモン産生調節機構の分子内分泌学的研究 |
研究者氏名 | 教授 葉原 芳昭 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科比較形態機能学講座生理学教室 |
研究テーマ | 反芻動物の脳における糖利用の特異性に関する研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院獣医学研究科 | |
助教授 石川 透 | |
助手 北村 直樹 | |
北海道大学獣医学部 | |
大学院生 田淵 正樹 | |
大学院生 稲垣 明浩 | |
研究者氏名 | 助教授 木村 和弘 |
所属役職 | 北海道大学大学院獣医学研究科比較形態機能学講座生化学教室 |
研究テーマ | 肝再生時における肝臓のアミノ酸代謝の変化と脂肪酸の影響 |
【共同研究者】 | |
大阪府立大学農学部 | |
助手 森山 光章 | |
研究者氏名 | 助手 園山 慶 |
所属役職 | 北海道大学農学部生物機能化学科食品機能化学講座 |
研究テーマ | 小腸上皮細胞における遺伝子発現の自律神経支配:アポA-IV遺伝子発現調節機構の解析 |
研究者氏名 | 助教授 島 礼 |
所属役職 | 北海道大学免疫科学研究所生化学部門 |
研究テーマ | ホスファターゼおよびキナーゼによる癌および免疫疾患の制御 |
【共同研究者】 | |
北海道大学免疫科学研究所 | |
教授 菊地 九二三 | |
助手 中村 恒史 | |
研究者氏名 | 助教授 松岡 一郎 |
所属役職 | 北海道大学大学院薬学研究科薬剤学分野 |
研究テーマ | 神経分化因子により誘導される新規神経特異遺伝子の機能解析 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院薬学研究科 | |
学振奨励研究員 小林 三和子 | |
研究者氏名 | 助教授 亀下 勇 |
所属役職 | 旭川医科大学第一生化学教室 |
研究テーマ | カルモデュリンキナーゼカスケードを制御する新規プロティンホスファターゼの解析 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学 | |
教授 藤澤 仁 | |
助手 石田 敦彦 | |
研究者氏名 | 助教授 中島 進 |
所属役職 | 旭川医科大学附属病院手術部 |
研究テーマ | 新規光センシタイザーと回転照射装置付半導体レーザーを用いた進行癌局所制禦法の確立 |
【共同研究者】 | |
旭川医科大学 | |
講師 秀毛 範至 | |
研究者氏名 | 教授 鈴木 範男 |
所属役職 | 北海道大学大学院理学研究科生物科学専攻生体情報分子学講座 |
研究テーマ | グアニル酸シクラーゼの発生過程における転写調節に関する研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学大学院理学研究科 | |
助手 日下部 岳広 | |
大学院生 竹田 健史 | |
大学院生 三上 敏郎 | |
研究者氏名 | 教授 原 彰彦 |
所属役職 | 北海道大学水産学部海洋生物生産科学科機能生物学講座 |
研究テーマ | 環境ホルモンのバイオマーカーとしての魚類ビテロジェニンに関する研究 |
【共同研究者】 | |
北海道大学医学部 | |
講師 千葉 仁志 | |
研究者氏名 | 教授 南 勝 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部薬理学教室 |
研究テーマ | タキキニンNK1受容体拮抗薬の制吐作用に関する研究 |
研究者氏名 | 助教授 関崎 春雄 |
所属役職 | 北海道医療大学薬学部薬品物理化学教室 |
研究テーマ | 産業廃棄物に有用物質を求めて-サケトリプシンのペプチド合成触媒への利用- |
【共同研究者】 | |
北海道医療大学薬学部 | |
教授 谷澤 和隆 | |
助手 伊藤 邦彦 |