1. 秋山財団賞:1件 褒賞金300万円
2024年4月1日現在で北海道内の研究機関等に所属し、生命科学の進歩発展に顕著な功績をあげた研究者が対象です。 |
受 賞 者 | 原島 秀吉(ハラシマ ヒデヨシ)氏 ( 66歳 ) |
所属・役職 | 北海道大学大学院薬学研究院 卓越教授 |
受賞テーマ | 細胞内動態制御に基づいた遺伝子・核酸送達システムの創製とナノ医療への展開 |
受賞理由 |
がんや肝繊維症などの様々な疾患の治療をはかるうえで、薬剤を目的の組織や細胞に効果的に輸送することは極めて重要であり、そのための薬剤分子設計が基盤となる。原島秀吉氏は、このような薬物送達システム(Drug Delivery System: DDS)研究において卓越した業績を上げてきた。同氏は、細胞内交通(intracellular trafficking)の分子機構に立脚した独自の薬物送達システムを提唱、創製すべく、細胞透過性ペプチドであるオクタアルギニンやpH-応答性膜融合性ペプチドなどの機能性素子の3次元配置を考慮したナノ粒子を構築し、多機能性エンベロープ型ナノ構造体の開発に関わる大きな成果を挙げてきた。 |
(敬称略)
2. 秋山喜代賞:1件 褒賞金50万円
各分野での功績があり、一層の飛躍と進化を求め続ける女性で、北海道に縁(ゆかり)のある方が対象です。 |
受 賞 者 | 今井 浩恵(イマイ ヒロエ)氏 ( 49歳 ) |
所属・役職 | 株式会社シロ 代表取締役会長 |
受賞理由 |
今井浩恵氏は、事業継承者として企業に就職後、代表取締役社長として事業開発・ブランド創設に邁進し、創業の地でふるさと砂川市の活性化に取り組むと同時に、店舗展開としてロンドンはじめ世界を視野に入れた展開を図っている。特に、社長から会長に就任し、その主たる活動の軸をブランドプロデューサーに注力する等の柔軟な事業家としての進化は素晴らしく、企業の最も大切な基盤である「ものづくり」と「ブランディング」をさらに強固なものにしてきた。 |
(敬称略)
3 -(1)研究助成〈一般〉:18件 2,160万円 [贈呈額:120万円]
北海道内の各種の研究機関等に所属し、生命科学のうち自然科学分野の基礎的研究で優れた研究者であり、年齢は問いませんが、若手研究者を期待、また自立的或いは共同で研究を行う研究者を対象とします。 |
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 単純X線写真を用いたDeep learningによる脊椎疾患自動診断システム開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院薬学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 涙液油層を構成するマイバム脂質の組成変化によるドライアイ発症機構の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 抗RANKL抗体のリバウンドのメカニズム解明と新規治療開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 口腔内環境の検索を基盤とする早期消化器癌検出法の創出 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 血糖が皮膚幹細胞と恒常性に及ぼす影響の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 旭川医科大学外科学講座 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 大腸癌肝転移のHistopathological growth pattern (HGP) を用いた予後探索 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院医学研究院 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 新型コロナウイルス感染症の後遺症を解析できる動物モデルの開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院獣医学研究院 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | クマに学ぶアイチエイジング:冬眠は老化を遅らせるか? | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院農学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 腸内細菌叢における二次胆汁酸生成ネットワークの解明とその生成制御方法の開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院農学研究院 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 乳腺上皮細胞に発現する機械刺激受容体Piezo2が乳産生を制御する機構の解明 | ||||||||||||||||
氏 名 | 酪農学園大学獣医学群 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | イヌ神経膠腫のメタボローム解析から解糖系代謝の役割を解明~新規治療開発の検証~ | ||||||||||||||||
氏 名 | 酪農学園大学獣医学群 准教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | 犬の慢性腸炎から消化器型リンパ腫への進展機序の解明:悪性化に寄与する遺伝子の同定 | ||||||||||||||||
氏 名 | 北海道大学大学院医学研究院 教授 | ||||||||||||||||
研究テーマ | パーキンソン病の睡眠障害に対する新規治療薬の開発 | ||||||||||||||||
氏 名 | 札幌医科大学医学部 講師 | ||||||||||||||||
研究テーマ | シラカバ花粉症とバラ科果物アレルギーの制御を目指した包括的研究 氏 名 函館工業高等専門学校 准教授 研究テーマ カロテノプロテインの構造決定ーアスタキサンチン色調調節の鍵を探る 氏 名 札幌医科大学整形外科学講座 講師 研究テーマ 神経線維腫症1型患者の予後改善に向けてのトータルマネジメント 氏 名 公立千歳科学技術大学理工学部 准教授 研究テーマ 小規模アクアポニックス用マイクロ流路搭載光センシングシステムの開発 氏 名 北見工業大学工学部 准教授 研究テーマ 麻酔分子が細胞応答を消失させる分子メカニズムと農業分野への新規な麻酔の応用研究 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
3 -(2)研究助成〈奨励〉:19件 1,140万円 [贈呈額:60万円]
北海道内の各種の研究機関等に所属し、生命科学のうち自然科学分野の基礎的研究で優れた研究者であり、申込時の年齢が40歳未満で、また自立的研究を行う研究者を対象とします。 |
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 |
研究テーマ | 麻酔導入時の気道確保安全性向上のための検討 |
氏 名 | 北海道大学北海道大学病院 助教 |
研究テーマ | 露髄を伴う外傷歯の歯質ならびに歯髄の保存を実現させる次世代型修復材料の開発 |
氏 名 | 旭川医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | 毛細血管周細胞化する組織内の真の間葉系幹細胞の同定と組織再生における役割の解明 |
氏 名 | 北海道大学大学院工学研究院 助教 |
研究テーマ | 生体骨模倣による高エネルギ吸収性樹脂多孔質材を用いた新しい身体保護材の開発 |
氏 名 | 北海道大学大学院工学研究院 准教授 |
研究テーマ | 黄色ブドウ球菌を抑制する有用脂質の生産に向けたプロバイオティクスの脂質代謝工学 |
氏 名 | 北海道大学大学院水産科学研究院 助教 |
研究テーマ | 低温増殖性芽胞形成細菌に感染するバクテリオファージの性状解析 |
氏 名 | 北海道大学大学院理学研究院 准教授 |
研究テーマ | ホスフィン触媒によるアルキルピリジン類の直截的変換法の開発 |
氏 名 | 北海道大学大学院保健科学研究院 助教 |
研究テーマ | 心臓超音波法による心房細動患者の高精度心不全診断法の開発 |
氏 名 | 帯広畜産大学原虫病研究センター 特任助教 |
研究テーマ | クリプトスポリジウム原虫と相互作用する腸内微生物の同定とin vitro培養系の開発 |
氏 名 | 帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター 准教授 |
研究テーマ | 光触媒を用いたAAアミロイドーシスの新規治療戦略に関する実験病理学的検討 |
氏 名 | 北海道大学大学院獣医学研究院 特任助教 |
研究テーマ | 猫コロナウイルス感染症の抗ウイルス薬治療への抵抗性因子の解明と併用治療薬の開発 |
氏 名 | 東京農業大学生物産業学部 助教 |
研究テーマ | 神経細胞におけるボツリヌス神経毒素の長寿命性メカニズムの解明 |
氏 名 | 旭川医科大学解剖学講座 助教 |
研究テーマ | カリクレイン6を介した脱髄疾患におけるグリア細胞の機能解析 |
氏 名 | 北海道大学大学院理学研究院 助教 |
研究テーマ | ナマズの神経行動学:電気を出さない魚の電気感覚 |
氏 名 | 札幌医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | 血管内皮幹細胞の動態・機能解析に基づくHFpEFの新規治療法の探索 |
氏 名 | 札幌医科大学医学部附属がん研究所 助教 |
研究テーマ | 炎症関連タンパク質HMGB1を介した大腸肺連関における上皮透過性異常の病態メカニズム解明とその治療応用 |
氏 名 | 札幌医科大学医学部 助教 |
研究テーマ | AMPデアミナーゼを介したエネルギー代謝を標的としたサルコペニアの新規治療の解明 |
氏 名 | 北海道大学大学院農学研究院 助教 |
研究テーマ | 北海道固有の魚シシャモの遡上河川及び環境選好性の解明 |
氏 名 | 北海道大学ワクチン研究開発拠点 特任助教 |
研究テーマ | 北海道におけるダニ媒介性新興ウイルス感染症の分布と感染実態の解明 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
4-(1)ネットワーク形成事業助成A(一般)プロジェクト:1件 100万円[贈呈額: 100万円]
「生命科学(いのち)」をテーマとし、北海道においてさまざまな領域で直面する社会的課題を解決するために取り組む“つなぐ”プロジェクトや起業を対象とします。多様なメンバーで「プラットホーム」を形成し分野横断的な「ネットワーク」を構築することを必須条件とし、活動の質的なステップアップ、担い手としての自立を目指すプロジェクトや起業を支援します。原則として3年間の継続助成です。 |
(2024年度~2026年度までの3年間継続助成)
プロジェクト名 | いのちと地域をつなぐ食!地域をつくるまおいごはん! |
代 表 者 | 健名 美恵子(ケンメイ ミエコ) 健名農場 副農場長 |
概 要 | 地元住民と移住者でごはんと学びの総合事業(まおいごはん・まおいカフェ・まおい農活・いのちの森)を実施する。担い手のネットワークが更新を続けることで、持続可能な地域づくりにつなげていく。 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
4-(2)ネットワーク形成事業助成B(若手)プロジェクト:2件 100万円[贈呈額: 50万円]
「生命科学(いのち)」をテーマとし、北海道において、さまざまな領域で直面する社会的課題を解決するために取り組む“つなぐ”プロジェクトや起業を対象とします。多様なメンバーで「プラットホーム」を形成し分野横断的な「ネットワーク」を構築することを必須条件とし、若い力で意欲的にチャレンジする学生・社会人中心の次世代プロジェクトや起業を支援します。1年間の単年助成および、2年または3年間の継続助成。代表者・責任者およびプラットホームメンバーの過半数が16~25歳位までを対象とします。 |
(2024年度~2025年度までの1年間継続助成)
プロジェクト名 | 学生団体ISARIBI withを中心とした学生と地域が繋がるネットワークの形成 |
代 表 者 | 大室 果瑚(オオムロ カコ) 一般社団法人いとのこ 理事 |
概 要 | 「函館を照らそう」というビジョンを掲げ活動する学生団体がハブとなり、企業や地域との対話・交流の場を生み出し、共創が生まれるネットワーク形成を行う。 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
(2024年度~2026年度までの3年間継続助成)
プロジェクト名 | プロギングin北海道~足元から世界を繋ぐ~ |
代 表 者 | 菅原 康平(スガワラ コウヘイ) 一般社団法人プロギングジャパン |
概 要 | 誰もが楽しめるSDGsフィットネス「プロギング」を通じて繋がりを創造。個人や企業、行政など様々な人が集まるネットワークを北海道に形成し、皆で明るい未来を目指します。 |
(受付順、敬称略。所属・役職等は申込時のものです)
【2024年度 秋山財団 各種助成金】
区 分 | 件 数 | 金 額 |
1. 秋山財団賞 | 1件 | 3,000,000円 |
2. 秋山喜代賞 | 1件 | 500,000円 |
3-(1) 研究助成〈一般〉 | 18件 | 21,600,000円 |
3-(2) 研究助成〈奨励〉 | 19件 | 11,400,000円 |
4-(1) ネットワーク形成事業助成【A】(新規) | 1件 | 1,000,000円 |
4-(1) ネットワーク形成事業助成【B】(新規) | 2件 | 1,000,000円 |
※ ネットワーク形成事業助成 (継続) | 5件 | 4,790,000円 |
合 計 | 47件 | 43,290,000円 |
※ネットワーク形成事業助成(継続助成分)の概要
【2022年度に採択となったプロジェクト(2024年度終了)】
プ ロ ジ ェ ク ト 名 | 代 表 者 | 2024年度 |
高校生・大学生向け 創業支援ネットワーク形成プロジェクト 《 A(一般)プロジェクト 》 | 浜中 裕之(ハマナカ ヒロユキ) NPO法人北海道エンブリッジ代表理事 | 100万円 |
【2023年度に採択となったプロジェクト(2025年度終了)】
プ ロ ジ ェ ク ト 名 | 代 表 者 | 2024年度 |
近未来地域課題解決・広域型地学協働プロジェクト 《 A(一般)プロジェクト 》 | 菅野 典子 (スガノ ノリコ) チームM 代表 | 100万円 |
女性アスリートの心身をサポートする ワンストップ型web相談窓口開設プロジェクト 《 A(一般)プロジェクト 》 | 後藤 佳子 (ゴトウ ケイコ) 新札幌整形外科病院 医師 | 100万円 |
劇場を拠点とする多文化共生のための 対話の場の創出 《 A(一般)プロジェクト 》 | 平田 未季 (ヒラタ ミキ) SHAKE★HOKKAIDO 代表 | 99万円 |
ミツバチがつなぐヒトとマチ~都市型養蜂から サスティナブルなまちづくりへ~ 《 A(一般)プロジェクト 》 | 酒井 秀治 (サカイ シュウジ) NPO法人サッポロ・ミツバチ・ プロジェクト 理事長 | 80万円 |
(敬称略)
以上
コメントフォーム